夕方6時でもうそこそこ暗くなってきたのにまだまだ暑い
18:03
19:05
大阪から帰ってきて今日はゆっくり朝寝坊
今日も有休なのに11:30までは仕事して歯医者へ行って
午後もちょこちょこ仕事して
それでも今日は私はお休みだもんね~という気楽さが良い感じ
明日から通常運転だけれど2週連続祝日があるので嬉しいな
551の豚まんと海老焼売で夕ご飯♡
夕方6時でもうそこそこ暗くなってきたのにまだまだ暑い
18:03
19:05
大阪から帰ってきて今日はゆっくり朝寝坊
今日も有休なのに11:30までは仕事して歯医者へ行って
午後もちょこちょこ仕事して
それでも今日は私はお休みだもんね~という気楽さが良い感じ
明日から通常運転だけれど2週連続祝日があるので嬉しいな
551の豚まんと海老焼売で夕ご飯♡
今日は11:00からWeb会議があったので
ViaInn梅田の部屋を昨晩チェックインした時に
13:00まで延長してもらった
会議は12:00過ぎには終わったので12:30前にはチェックアウト
この窓際の机の感じが気に入った
リフォームするときにこういうスペース欲しいな
ただうちの間取だとどこにこのスペース確保するかが問題なんだよな
ホテルではないので寝室にワークスペースがあるのはう~ン、という感じだし
新大阪で551の豚まんとビールを買って新幹線に乗り込み
ビールを飲みながら仕事しながら東京へ戻ってきた
新幹線を降りたら暑いのなんのって
もう家にたどり着くまでに体力使い果たした感じ
初日に新幹線に5時間缶詰になったのもあるし
やっぱり今回は関空アリーナで観戦だったので
移動も多くて楽しかったけれどやっぱり疲れた
次は11月のN杯だけれどお金はかかるけれど
ゆったりした日程にしないとダメだなと痛感
ホテルを追加で抑えなければ
明日も歯医者の予約があるし予定詰め込み過ぎたな
あまり予定を詰め込み過ぎないようにしないと
体力が持たないな
帰ってきて夕方(夜?)外に出たら月が赤かった
18:37
18:58
20:04
このころには普通の月
夕ご飯にさっそく551の海老焼売を
最近551の豚まんの次に海老焼売がお気に入り
大阪3日目はホテルの大満足朝食からスタート
このあと熊取カレーもしっかり食べた
薬膳カレーらしい
朝ご飯を食べてお風呂にはいって10時にはチェックアウト
関空へ行ってお友達のお土産物探しにお付き合い
どこもかしこもみゃくみゃくだらけ
関空はそれなりに人がいただけれど飲食スペースがたくさんあって
人と空間のバランスがいい感じだった
551もはいっていたので関空アリーナで観戦するなら
飛行機で移動したのほうが体力消耗しないんだろうな
その分交通費は高くなるけど
朝食が美味しかったのでたくさん食べたので
12:45からの試合前に早めのランチという感じでも
なかったのでコンビニでおにぎりなどを調達して会場へ
アイスダンスは世界選手権で上位を争うレベルの
選手は出ていなかったけれどそれでもアイスダンスは
観ていて楽しかった
自分だけだったらパスしていたかもしれないけれど
お友達が観戦が今日だけだったので全部観たいということで
ダンスから観たのだけどこれ正解だった
ペアはゆなすみが物凄くレベルアップしていてびっくり
涙が出た(子供か孫の成長に涙するおばあさんって感じ?)
演技をみて涙が出てきたのは久しぶりかも
後で確認したら昨年末の全日本から20点ほど点数もアップ
2人でがんばったんだろうな~
男子シングルはシーズン開始したばかりなのでこんなもの?
友野君も草太君も継続のプログラムだから
今年はどんなプログラムなんだろうというワクワク感がないからな
佳生君はジャンプがほとんど失敗で大丈夫?という感じ
ラストサムライということで衣装が甲冑のデザインで
ちょっとびっくり
樋渡君が珍しく静かな感じのフリー
あ、でもこういう曲でも滑れるんだという感じで
先生を変えて成長したのかな
ジュンファンはSPもそうだけれどFPもジュンファンのイメージでは
ないような気もするのだけれどこれからブラッシュアップされていくと
そうか、こういう感じもありか!となるのかな?
身体の使い方とか滑りはもちろん素敵だったけれど
N杯までにどう進化するのか楽しみ♪
新しいアリーナなので設備も整っていてもちろん小さい会場なので
めちゃくちゃ寒かったけれど快適な会場だったな
試合の後は梅田へ移動
ViaInn梅田はあまり期待していなかったのだけれど
意外と部屋が広くてよかった
大浴場はないけれど冬じゃないのでシャワーでも十分だからね
最近ずっとリモートワークなのでコンビニに寄ることが
あまりないのだけれど久しぶりにコンビニ食で夕ご飯
チケットが取れなかったので大阪2日目は観戦は無し
チケット流通センターで5,000円のチケットが20,000円くらいで
売りに出ていたけれどそこまで払うのはちょっとね
お友達が土曜日に大阪入りしてくれることになって
カロローゾでディナー
朝起きたらさすがに昨日の疲れが残っている感じで
箕面の大滝に行ってみようかと思っていたのだけれど
猛暑の中とてもそんな元気はないなと
昼過ぎまでホテルで仕事することに
朝ご飯が8:30までだったのでがんばって
7:30に起きたのだけれどこれが正解だった
”焼きたてパン健康朝食”っていうから焼きたてのパンが
何種類かとあとはコーヒーとか飲み物だけなのかな?と
思っていたら地元の野菜のサラダや熊取カレー
和食、洋食それぞれのおかずもそこそこあって
どれも美味しかった♡
北海道の牛乳も置いてあってこれがまた美味しかった
大満足の朝食
お風呂が9:30までなので朝食後お風呂へ
そして仕事して昼過ぎに新大阪へ移動
一瞬大阪城公園に寄ろうかな?と思ったけれど
寄らなくて正解だった
新大阪駅構内をうろうろしているだけでも
暑くて体力消耗
昨日の新幹線の特急券の払い戻しをうけて
新大阪の駅ビルのなかのわなかでたこ焼きで軽い昼食
その後Station WorkやPaoなどの場所を確認
梅田へ移動してヨガの先生用のお土産にMasahiko Ozumi Parisの
梅田阪急限定のザブトンクッキー缶
絵柄がかわいくてこちらをチョイス
自分用にザブトンサンドも買ってみた
日曜日の夜泊まることにしたViaInn梅田の場所も確認して
今日のメインイベント? 本町へ移動
カロローゾのディナー
カロローゾにもみゃくみゃくが
昨年の12月のランチや今年の4月のディナー時には
なかったカロローゾのお箸が
使わないお客様もいらっしゃるので出したり
出さなかったり出そう
最初はやっぱりスパークリング♪
白も出していただいて
カロローゾスペシャリティの野菜12種盛合わせからスタート
シェフのブログの4/15分で新顔になっている鶏ムネ低温調理が
マスカルポーネを使っているということで今回の12種のなかで
一番好きだった♡
たぶん前回、前々回にはなかったはず
他の11種も美味しくてこれだけでも満足♪
☆シェフのブログの4/15の記事からから拝借☆
かぼちゃのバニラ風味(18年選手)
さつまいものブラッドオレンジ煮込み(18年選手)
ブロッコリーのガーリックオイルかけ(18年選手)
キュリのピクルス(18年選手)
ナスのグリル(18年選手)
ごぼう(15年選手)
フリッタータ(中堅)
レンコン(中堅)
スフォルマート(中堅)
鶏ムネ低温調理(新人) → これ♡
青のりゼッポリーニ(新人)
魚介の何か(新人)
カロローゾで出していただく白ワインがいつも
家で飲む安物白ワインとは全く違って(当たり前か(苦笑))
ものすごくまろやかな感じで今回も辛口目なんだけれどまろやか
次はロゼ
ボトルのラベルがかわいい
ホタテのまわりに太刀魚の魚介メニュー
白より本当にロゼがあう
お次は赤
で、お肉料理
つけあわせについているソースのようなものが
小松菜やらなにやらたくさんのものがはいっているものらしい
これたいていのお客様が残してしまうとのこと
いや、これだけでワイン飲めますよね!とお友達とびっくり
しながら食べていた
お友達はお肉が苦手なのだけれどここのお肉は美味しいといって
食べるので本当に美味しいんだと思う
別の赤でイカ墨のパスタ
イカ墨のパスタってあまり好きじゃないんだけれど
それは美味しいイカ墨パスタを食べていなかったからだ!
イカ墨のペーストでパスタを和えるのではなく
シェフ手打ちのパスタにイカ墨を練り込んでいるパスタ
これがもう本当に美味しかった♡
イカ墨は魚介だけれど赤ワインがこれまたぴったり
次もユニークなラベルの赤ワイン
「トマトのパスタ」とのことだったので
いわゆるトマトのパスタが出てくるのかと思った
しかも辛いの大丈夫ですか?と聞かれたので
アラビアータ的なものがでてくるのかな?
前回、前々回ともそういういわゆるトマトのパスタを
いただいていなかったので、どんな感じなんだろうだろう?
とワクワク
これがトマトのパスタなの?という一皿が出てきた
でもトマト味で本当に本当に微妙にピリ辛で
いやもう大満足
デザート
無花果.....大好きなんだな♡♡♡
ものすごく美味しい無花果だった
あとラム酒味のパンナコッタ?
ラム酒大好きなのでこれも嬉しい
18時からのディナーでこのときもう21時は回っていたけれど
夜寝付けなくなってもやっぱり最後はエスプレッソをダブルで
もうこれで大・大満足なんだったのだけれど最後にお店より
レモンチェッロをいただいてシェフとスタッフの方と
一緒に締めの乾杯してお開き
満腹・ほろ酔いで熊取へ戻った
この日のディナーは私たちしかいなかったので
お店独り占めで嬉しかったけれど採算とれているのか心配
潰れないで残って欲しいお店
大阪に住んでいたらもっと頻繁にお邪魔するのにな
坂本花織ちゃんが2番滑走ということで9時半くらいに
電車に乗れば間に合う予定だったのだけれど
東京駅でThe Standard Bakersでお昼と夜用の
パンも買っていきたいしと思って8時には家を出た
いつもワンパターンだけれど大好きなタンドリーチキンサンドと
国産柚子とクリームチーズのパンに加えて今回は
生ハムとカマンベールのバゲットサンドと
クリームチーズサンドも購入
9:39ののぞみ229号で順調な滑り出しと思っていたら
台風15号の影響で途中で停車
11:51
12:45
大雨の地域を抜けたらなんのことはない良い天気
お腹が空いてクリームチーズのパンとこのあと
タンドリーチキンサンドも食べた
14:00
その後運転再開しても京都、新大阪両方の駅の手前で何度も停車
結局新大阪に着いたのは当初予定から特急料金が払い戻される
2時間越えの14時半ごろ
でも新大阪では上りの東海道新幹線が運転見合わせになっていて
足止めを食らったたくさんの人が....
14:34
なんとか新大阪に到着できただけでもよいかと
気を取り直してここから熊取のスーパーホテルへ移動
ホテルにチェックインしてから関空アリーナへ移動
坂本花織ちゃんどころか女子は最後から2番目のテネルに
やっと間に合ったという状況
自分の席が入口から遠かったので仕方なく入口付近から
テネルとイ・ヘインの演技を観た
ゆっくり移動して男子だけ観ることもちょっと考えたのだけれど
ゆっくり家を出ていたら男子の演技も観れなかったかもだな
友野君も草太君も怪我をしていたらしく
シーズン始まったばかりだしこんなものかな?という感じ
壷井君もまたしても単独ジャンプが2回転になってしまって
点数つかずのパターン
一番のお目当てのジュンファンはRain, In Your Black Eyes
これは一昨年の優真君のキレキレの演技の印象があまりにも
強いのでジュンファンのイメージではない???
これから仕上がっていったら優真君とは違うジュンファンの
Rain...になるのかな
曲のアレンジも同じような感じなのでどうなっていくんだろう
熊取のスーパーホテルは快適だった
人工とはいえ炭酸泉のお風呂気持ちよかった
ViaInn京橋のシルキーバスは温泉のように体が温まる感じでは
ないのだけれどスーパーホテル熊取の炭酸泉は温泉っぽかった
新幹線に5時間乗車は疲れたけれどお風呂でリフレッシュ
CSのSPの滑走順ってWS順ではないんだ...
てっきりWS順かと思っていたので少しゆっくり行けばよいかと
思っていたら坂本花織ちゃんが2番滑走!
ゆっくり移動している場合じゃないな~
通勤ラッシュのタイミングにキャリーケース持って
電車に乗るのって本当に気が引けるのだけれど
先週夏休み撮ってきたプロジェクトのメンバーもいるので
私も仕事のことは最低限のメールチェックのみにして
(でもそれはやるんだ....っていうね...帰ってきてからの
大変さを考えると...ね)
観戦楽しんでこよう!
今日の夜はさすがにリビングに取り付けてもらった
新しいエアコンを使って明日の準備中
新しいエアコンのパワーはすごいな
温度設定27°くらいでもあっという間に涼しくなった
寝室のエアコンを買い替えたのも結構前だから
家電の進歩って本当にすごいな
残飯整理の夕ご飯^^;
日が短くなってきて18時過ぎにはもう夕焼け空なのに
まだまだ暑くて日が落ちきっても風が吹いていない日は
蒸し風呂のなかにいるみたい
今日も最高気温は37°だったみたい
明日から最高気温が30°の予報だけれど
雨らしいから湿気で体感温度は下がらないんだろうな
明後日から大阪だけれど大阪は東京より暑そうだ^^;
気分よく大阪に行けるように明日は諸々準備しなくちゃ
4月のSOI以来の遠出なので(氷艶やFrOIの新横浜は近場)
新幹線に乗って移動すること自体も楽しみ♪
18:16
段々日が短くなって夕焼けの色が濃くなっていく
相変わらず出来あいのお惣菜の夕ご飯
余裕のなさが夕ご飯でわかるな(苦笑)
去年の夏壊れたリビングのエアコン
今日やっと新しいエアコンに交換
取付工事をしてもらった
ガス暖房のTESのエアコンが気に入っていて
結局壊れるまで使っていた
これで寝室のエアコンが壊れたら生死にかかわる問題と
思っていた状態からは脱却できたけれど
エアコン高かったな
一番安いシンプルなモデルにしたんだけれど
それでも取付工事費用込みで212,000円
配管が壁の中を通っていたのとガスから電気の暖房に
変わるので東京ガスの方に頼んだので少し高かったのかとは
思うけれど必要経費だよな
18:09
夕焼けが綺麗だった
夕ご飯
週末に予約が取れなかったので今日夕方から美容院へ
ドトールへ寄って夕ご飯まで持つように(笑)腹ごしらえ
最近は寝不足で美容院へ行くことはそんなにないので
シャンプーしてもらうと気持ち良いけれど寝てしまうという
ことはあまりなかった(たぶん)
若い頃は徹夜明けに行ったりして寝落ちしていたこともあったけれど
今日は珍しくシャンプーしてもらっている後半の記憶が飛んだので
たぶん寝落ち
やっぱり疲れているのかなぁ
大阪へ行く前(本当は先週末のFOIの前)に美容院へ行っておきたかったので
行けてよかった
長年通っている美容院なので気心もしてれていて
おしゃべりするのも楽しくて物凄くリフレッシュできた♡
ドトールへ寄ったので夕ご飯は軽く
8月最終日
今年も2/3終了
早いなぁ
でも家族信託と遺言組成に必要な資料の
アップロード完了
今週末は木下グループ杯
大阪に3泊は楽しみだけれど
もう少し涼しい時期だったらよかったなぁ
昨日新横浜に行くのに電車に乗っていても
結構人が多かったせいか冷房がはいっていても
ちょっと暑くて気分悪くなりそうだった
新幹線はそんなことないと思うけれど
体調に気を付けて楽しんでこないと
昨日ショーを観てたくさんおしゃべりしたら
仕事はまぁどうでもよいかという気になってきた
もう60歳で定年退職しているわけだから
現役の時と同じモードで仕事する必要ないこと
時々自分にリマインドしないとダメだな
夕ご飯