今日は午後に同じマンションでフルリフォームされたかたの

お宅を見せていただいた。

工事が終わった直後の状態はみせていただいていたのだけれど。

色々話を伺えてよかったな。

けれどもちろん設備は老朽化しているけれど

部屋全体の色やシンプルに白の壁紙プラスライトブラウンの

木の色中心いうのがいいな、というのは27年前に

引っ越しを考えていた時から変わっていないな。

和室がなくて小さい部屋が複数あるのではなく

寝室とリビングのみ(さすがにワンルームは学生っぽいので)の

マンションがあったら家出てくよ、と言っていたら

そういうマンションを母親が探してきてしまって(笑)

マンションの抽選は第1希望は外れたけれど

代わりにすすめられた今の部屋に決めたんだった。

お部屋を見せていただいたかたは2LDKの間取で

寝室が廊下側だったのをベランダ側の和室を

洋室にかえて寝室にされて、それがすごくよかったみたい。

私は今その間取だし、好みは変わらないんだなと思った。

 

グランプリシリーズもうフランス大会なのに

やっとカナダ大会の男女SPの録画を観た。

ジュンファン、草太君、駿君がめちゃくちゃよかった。

草太君、去年ニュー草太といっていたけれど

今年のほうがニュー草太では?

駿君は去年もびっくりしたけれど今年さらに進化している。

FPの録画観るのが楽しみ。

 

 

 

illanllanさんのブログにカトリック教会の司祭で

片柳弘史神父の言葉が記載されていた。

最大の不幸

自分の足で歩ける
おいしく物を食べられる
痛みを感じずに眠れる
病気になると、それだけでも十分に幸せだと気づきます。
人間の最大の不幸は、自分が幸せだと気づかないことです。

もうすぐ還暦。

毎年誕生日を祝ってくれる人もいないので

(というのは大げさだな。ヨガの先生や妹から

プレゼントをもらっているからな)。

自分で自分になにかプレゼントしようと思うのだけれど

11月はNHK杯、12月は月末に全日本フィギュアがあって

いつもじっくり欲しいものを探すこともできないでいて。

還暦くらいは何か記念になるものを探そうかなと思っても

みるけれど、でもスケートの大会に毎年行けること自体が特別。

毎年行っているとそれが普通と思ってしまうけれど

そうではないんだということを思い出さないと。

しかも私は自分の足で歩けて、おいしくご飯も食べれて

痛みで眠れないということもないし、こういう状態で

誕生日を迎えられること幸せだってプレゼント。

誕生日に何か買おうというのは、”もっともっと”病かもしれない。

 

 


 

今日は久しぶりに夕焼けが見れた。

2週間前の夕焼けと全然違うなということに気が付いた。

夕焼けも1日1日違って、一期一会なんだなぁ。

 

ここのところ少し前に処理していた退職にかかわる

色々な書類のいくつかが記載間違いや印鑑間違いで

戻ってきた。今見るとなんでこんな間違いをしたの?

とびっくりする間違い。

こういう事務作業苦手なんだなと改めて痛感。

ただこれから人生のフェーズが変わっていくので

色々この手の手続きが発生するんだろうなぁ。

本当に元気なうちにできることは進めておかないとな。

 

今日は最高気温が20度。

昼間外を歩いていたら耳が冷たくて痛かった。

夜も雨も降っていて寒かった。

ついこの間まで「暑い、暑い」と言っていたのに。

寒くなってきたからか、お腹が空くし眠いし。

人間も動物だから寒くなると冬眠じゃないけれど

食べて寝て冬をしのぐようにできているのかな?

 

昨日父親のところへ行って家族信託の話を妹と一緒に

相談したのだけれど、費用がかかるのでいまひとつ

気が進まないようだった。

資産に対してそんなに大金でもないのに

(私にとってはそれなりの金額だけれど)

なんでそんなに出し渋るのか、墓場に札束を

持っていけるわけでもなし、今から世界1周旅行するわけでも

もっと豪華なマンションに移り住もうというわけでもないのに。

とはいっても家族信託は家族全員の合意がないとダメなので

諦めるか、と思っていたら今日もう1度相談のチャンスが

欲しいとメールが来た。

こういうところは偉いなと思う。

自分が歳取ったら、こういうこと出来るんだろうか。

いや、今だってできるんだろうか(頑固なので)。

素直に謝って、やっぱりお願いします、と言える人は

偉いな、と思う。

 

 

 

 

今日は10/29に89歳の誕生日を迎える父親のところへ。

妹と一緒にGramacy New Yorkのケーキでお祝い。

父親はモンブランが好きなので和栗のモンブラン。

妹はチョコレートケーキ、私はショートケーキ。

若い頃は有名なケーキ屋さん(今はケーキ屋といわず

パティスリーというのかな)のケーキを買いに行くとか

食べに行くとかしたけれど、ゴルフを始めたころから

ゴルフ以外では出かけなくなってケーキ屋さんのケーキを

食べるということもほとんどなくなった。

1年に1回あるかないか?

久しぶりに高級なケーキを食べたらやっぱり美味しかったな。

家族と一緒に家族のお祝いで食べたから余計美味しいと

思ったのかもしれないな。

 

GPシリーズはカナダ大会女子シングルで日本選手が

表彰台独占したみたい、おめでとう!

2008年NHK杯(1位真央ちゃん、2位鈴木明子、3位中野友加里)以来

16年ぶりだって。懐かしいなぁ。

 

私はやっと女子FPまで観終わったけれどアメリカ大会の

録画を観終わっていない。

りくりゅうペアはSPのほうが好きかな。

新葉ちゃんはSPもFPもいいな~。

レヴィトのFPの衣装は桜の花と葉みたいな

うすいピンクと鶯色で素敵な衣装。

青木祐奈ちゃんのFPの衣装も素敵。

 

平日はなかなか観れないから3連休でキャッチアップかな。

 

 

やっぱりホワイトソースでかぼちゃグラタンが食べたくて

昨日に続いて今日もかぼちゃグラタン。

ホワイトソースは牛乳は別として

バターと小麦粉と最近身体によいとは言われない

ものでつくるものだけれど、やっぱり美味しい♡

人間の身体はうまくできているから、身体が欲していないものは

食べたいと思わないはずだからよしとしよう。

 

今日、明日の深夜に民放でグランプリシリーズカナダ戦。

アメリカ戦もまだじっくり観れていなかったので

今日先週の土曜日深夜のペアSPと女子SPの録画を

じっくり観た。

りくりゅうのPaint it black, 新葉ちゃんのSP好きだなぁ。

青木祐奈ちゃんのSPも素敵。アメリカ大会はジャンプのミスで

点数でなかったけれど、プログラムは素敵だし

フリーレッグの使い方が綺麗。

N杯、全日本が楽しみ♪

 

テネルが戻ってきたのも嬉しい♡

レヴィトのプログラムはティファニーで朝食をの

オードリ・ヘップバーンのイメージそのもので

演出がうまいなぁ。

 

 

 

 

 

日がだんだん短くなってきた。

人間の身体は本当に正直。

寒くなってきたら冷たい飲み物を飲みたいとは

思わなくなるし、暑くなってくると

身体によくないんだろうけれど

冷たい飲み物が飲みたくなる。

Koh Kentetsu Kitchenでグラタンのレシピが

出ていたのだけれど今までは、今一つ食指が

動かなかった。でも今日はグラタンが食べたい!と

思ってグラタンを作ってみた。

 

お手軽簡単!ホワイトソースいらず!とろ~りあつあつ!かぼちゃグラタンの作り方

 

美味しかったけれど、もう少しかぼちゃを最初硬めにしておいたほうが

よかったな。半分かぼちゃソースみたくなってしまった。

ホワイトソースのグラタンも食べたいな。

まだまだ10月でこの気温?というくらい暑い日もあるけれど

それでもやっぱり冬が近づいているということだ。

 

季節の変わり目を楽しむということもあと何度なのかな?と

思うと毎日が貴重だ。

 

綺麗な夕焼けが見れるだけでも幸せと

書いたら、その後数日ずっと曇り空。

今日も夕焼けは見れず。

だから綺麗な夕焼けが見れる日は

夕方仕事している場合じゃないな。

リモートワークでその辺柔軟に仕事できるから

有効活用しなくちゃね。

ずっと30年以上ずっとビルの中で朝から夜まで

働いてきたのだから、今はご褒美期間と思って。

 

グランプリシリーズアメリカ大会男子シングルフリーで

ケビンが1位だったという記事をみかけて

今日やっと録画を観た。

個人的には昨シーズンのボレロを継続して欲しかった

気持ちもあるけれど、今シーズのフリーも素晴らしい。

それでもトランジションをたくさん省いたらしいので

次が楽しみ(クールなトランジションをすべてお見せしたい、と)。

涙、涙、そうなるよね。

これだからフィギュアスケートの観戦は素敵なんだよな。

選手の人生がプログラムに出るから。

だから若い選手が凄いジャンプ技術で、4回転や

トリプルアクセスをぽんぽん跳ぶのをみても

凄いな、とは思うけれど感動するかというと

ちょっと違う。

今シーズンも楽しみだな♡