ポゼッションできるチームが縦のスピードを意識した結果…。 | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

昨日今日と息子は学校の宿泊研修でいません。

昨晩は仕事で帰宅が遅く、妻との時間をゆっくり取れなかったで残念でした…。

ところで、最近のサッカー観戦事情(?)って凄いですね。
EURO2024を無料でみれるなんて、感謝です!

 

スペイン強いですね~!
スペインの試合しか見ていませんが、優勝を狙えるような感じだと勝手に思ってます。

勝手なイメージですが、カタールワールド杯頃のスペインは、
ボールを持てるけど攻めきれずって感じでした。
攻めるリズムがゆっくりで、相手がブロックを敷いてしまって、それを崩しきれないというイメージでした。

今大会のスペインは、ハイプレス、ショートカウンターが目立っており、
相手のビルドアップ時に相手陣内に6~7名いることが珍しくないです。

ショートカウンターといっても、奪ったら縦のパス一本でゴールに迫るというより、
繋いで速く攻めるってイメージです。

パス一本でゴールに迫るわけでもなく、元々相手陣かハーフラインくらいから始まるカウンターなので、
相手も人数はそれなりにいるのですが、陣形が整っていないので守り切れないといった感じなのでしょうか。

はやめに、ニコやヤマルに展開して、彼らが勝負している間に他の選手も上がるイメージです。

クロアチア戦は前半に3点とって、後半はボールをもって時間を消費しました。
イタリア戦は、決定力に欠けたことと相手キーパーの好セーブがあって、勢いはあったもののオウンゴールの1点だけでした。

 

息子のプレースタイルで今のスペインの様なチームに入ったらどうなるのか…。
やっぱりロドリかな?、ペドリやファビアン・ルイスになれるかな??
そんなことを想像しつつ、楽しんでいます!


息子よ、一緒にがんばるぞ!

焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 

ではでは。
今日は午前と午後に外回りです。

 

 

 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村