(5月18日のチーム練習)意識の仕方、気持ちの持ち様の工夫…。 | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。
 

木曜日は高学年(4~6年)の練習です。
メニューは、
①アップ
②1対1
③3対2
④7対7(コーチがキーパー)
です。
 

今週は、先週目についた、
ディフェンス時の認知判断からのポジショニングと、
オフェンスの飛び出しや高い位置でのポジショニングを目標にしました。

練習前、過去にあった改善例で、
「すぐはたく息子に対してキープを促して本人がむっちゃ意識して出来るようになった実例」の話をして、
その時、自分がどれくらい意識していたかを思い出してもらって、
上記2つのこともそれくらい意識したら出来るかもよって話をしました。

で、その結果、オフェンスの飛び出しや高い位置については、及第点だったと思います!
飛び出すチャンスの2回に1回は飛び出していて、
ポジションは最後列の真ん中なのに、
ビルドアップ、繋ぎ、最終アタックと、色んな場所に顔を出していました。

サッカーノートを見ると、「『ウォォォーって気持ち』になると、裏抜けや飛び出しが増えた。」って書いてました。

一方、ディフェンスのポジショニングについては、もうひとつって感じです。

相手チームのゴールキック後のビルドアップの時は余裕があるのか、周囲をみてポジショニングを修正することがありました。
しかし、スイッチが入ってスピードアップすると、ボールばかりを見て周囲の確認が疎かになっていました。
テンポダウンしても、一度スイッチが入ったあとは首振りがほぼなかったです。
おそらく、スイッチが入ることで気持ちも入って、視野が狭くなって修正できなくなるのかなぁって思いました。

帰りの車中で、上記についての好評ともうちょいってことを話しました。
で、帰宅後にノートを見たら「ウォォォー」のことが書いていました。

オヤジからのコメントとして、「ウォォォー」みたいにディフェンスの首振りが増える気持ちを考えれると良いね
っていうコメントを残しました。

サッカーってメンタルが重要なスポーツですよね…。
それにしても、不器用というか何というか…。


息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 

 


ではでは。

今日は午後と夕方に外回りです。

 

 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村