(11月26日の朝練)次に向けた基礎練習…。 | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

土曜日は小学校のゴールを使った練習です。
コロナや試合があって、約1か月ぶりの小学校での練習です。
朝練自体は約2週間ぶりです。


さて、そんな今週の土曜日のメニューは、
①ジョギング
②体操
③フットワーク
④スプリントトレーニング
⑤1歩目ドリル
⑥ディフェンス8方向リアクション
⑦狭い場所でのトラップ&パス(認知判断++)
⑧L字ワーク(認知判断+、動き+)
⑨サイドチェンジのパス(認知判断+)
⑩横に開く動きからのシュート(認知判断+)
⑪ショートワンツーからのシュート
⑫左右に打ち分けるインステップからのシュート
⑬バー当て

⑭一本歯下駄トレーニング
⑮体操・ストレッチ

です。

 

アクションの質の向上:⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬
個人戦術の習得:
直近の課題:⑩⑪⑫

参考:(2020-04-03)現時点において2年生での自主練(親子練)を、こんな考え方でしてみようと思います。


リーグ戦が終わって、試合がぐっと減りました。
年内の試合の予定は、今のところ、
12月10,11日に都市部のカップ戦に宿泊遠征
12月17日に地元でフットサルの1dayカップ戦
です。

次の区切りは年明けのキャンプ参加です。
レベルアップだけでなく、ジュニアの集大成やジュニアユースに向けてという意味もあるキャンプへの参加です。

そのキャンプまでに、身体能力という点では、体力よりアジリティを強化しようと考えています。
技術系は、相変わらずのルックアップを伴う止める蹴ると、息子の武器になっているミドルシュートを伸ばそうかと考えています。

⑦⑧⑨は、ルックアップをともなう止める蹴るの練習です。
⑨はさらに、レシーバーのスピードを見定めて、スピードを落とさないパスとスピードアップさせるパスの2種類の練習です。

⑩は、ボランチとしてペナルティエリアちょい外にいるのをイメージしたミドルシュートの練習です。
今日から意識してもらうことは、↓です。
・コントロールからシュートまでの早さ
・キャンセルとキャンセルからの切り返し
・キャンセルや切り返しからシュートまでの早さ

コントロール後のシュートの直前に、「キャンセル」か「キャンセル切り返し」とオヤジが言う場合をつくりました。
で、息子はオヤジの声に応じてプレーを変えてもらいました。

⑫は、キーパーの正面に打たないための練習です。
相手を見て逆をとるシュートバージョンです。
シュートの瞬間に、キーパーとして立っているオヤジが右手か左手を上げます。
息子にはまっすぐ踏み込んでもらって、オヤジの手と逆にシュートしてもらってます。
オヤジもギリギリを見定める必要があるので、難しいです。

キャンセルの後の切り返しが大きくなりがちで、
そこは今後の修正点かなと思いました。


息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 


ではでは。

今日は終日デスクワークです。

 


 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村