(3月5日 u10のカップ戦)均衡した試合が続く中で結果を残せました。 | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

 

昨日は遠征でu10のカップ戦に参加してきました。
都市部の強豪が集まるカップ戦で、
2月上旬のカップ戦で対戦したチームとの再戦もありました。

予選リーグは、1-0、0-0、0-0、1-1の1勝3分けと接戦続きで、5チーム中3位通過でした。
同じリーグの2位は2月上旬のカップ戦で対戦したチームで、
前回は1-6だったのが今回は0-0と大健闘、勝ち点1差で惜しい結果となりました。

順位決定戦は1-5となり、最終結果10チーム中6位で終わりました。

息子個人的には1得点1アシストとチームの全得点の2/3に絡めました。
しかも、ゴールを決めたのは昨日唯一の白星の試合で、アシストは予選リーグ最終戦の同点弾を引き出すもので、
チームに貢献できる仕事をしました。

昨日はほとんど左サイドハーフだったようで、
得点シーンは、川崎フロンターレの佐々木旭選手のJ初ゴールっぽい感じだったようです。

ゴール向かって右からのコーナーキックの時、
ペナルティエリアの左の角付近にいて、
誰かの頭に当たって、息子の前に飛んできてワンバウンドで腰よりちょい低い高さまできたボールを、
ボレーでファーのすみを狙ったそうです。
キーパーの手が届かないところを狙ったらしいのですが、バーに向かって行って、
けど、ドライブ回転がかかっていたので、バー手前ですこし落ちて入ったそうです。

本人的にはドライブ回転をかけたというより、
ふかさないように上から被せる様に蹴ろうとしたことが、結果的にドライブ回転になったんだと言っています。
まぁ、偶然とはいえ、ナイスシュートだったと思います。
見学に行った父親の方から、「凄いシュートでしたよ」と言って頂けたので、
詳細はおいといて、良かったです。

アシストも左サイドハーフの時で、
ペナルティエリアの外から右足で仕掛けて、1人かわしてエリアに侵入して、
2人目が来た後に右のアウトでトップにスルーパスを出した様です。
ちょっと三苫選手っぽいです。

2カテ上では数字になる結果を出しにくいですが、
1カテ上ではしっかり結果を出しているので、この調子で頑張って欲しいです。


息子よ、一緒にがんばるぞ!

焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 


ではでは。

今日は午前にデスクワークで、午後からチーム内紅白戦です。

 
 
 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村