10月31日の試合の動画チェックと今後の課題 | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

 
今日、u11のリーグ戦があります。
それに向けて31日のTMをざっと確認しました。
 

31日は1か月半以上ぶりのu11でのTMでした。

 
試合を振り返ると…

①テンポ良くショートパスを繋げられてた。

②ディフェンスのポジションングが良くなった。

③コミュニケーションが良くなった。

④無理にインターセプトにいって失敗してピンチを招いた。

⑤コントロールミスがいくつかあった。

⑥前の向き方が良く無かった。

①~③は特に良かった点で、④~⑥が改善を要する点です。
 
ひさしぶりのu11でu10のタイミングで動き出すことあり、コーチからスイッチの入れ方をご指摘頂いてましたが、
ショートパスはテンポよく繋げられていました。
 
良かったのは、2対3でプレスをかわしたシーンが数回あったことです。
センターバックと息子のサイド―ハーフ 対 相手のトップ、ボランチ、サイドハーフです。
 
センターバックと2人でパス交換をしながらタッチラインによって、
相手のトップ、サイドハーフ、ボランチを釣りだしたところで、息子がセンターバックからのパスを3人に囲まれながらダイレクトで横のボランチにつけたり、
センターバックからのパスをターンして前を向いて3人を引き付けてから縦目のパスでボランチに出したりしていました。
 
②は、まだまだ不十分なことも有りますが、特にサイドハーフの時の改善が見られました。
逆サイドにボールがある時の絞り加減、最終ラインまで下がってのファーの担当、
人にべったりつかずに程よく離してのインターセプト、
ということが出来る回数が増えました。
 
③は、u10の試合に出て個人的に改善された点です。
u11は淡々とサッカーをしますが、u10は自己主張が激しいです。
息子は、9月10月とそんなu10で試合していたので、コミュニケーションの量が増えて声が大きくなりました。
結果的に、31日の試合では、息子のコーチングが比較的目立っていました。
 
④は、②があってこそ出てきた課題です。
 
サイドハーフで絞りつつインターセプトも狙える位置にいることが増えました。
ただ、絶妙な位置でインターセプトにチャレンジするので、空振る時もありました。
空振りになって体勢を崩すと次のアクションが遅れます。
それでピンチになることがありました。
 
アタッキングサードでの空振りはリカバーできそうですが、
ミドルサードで空振ると、一気にディフェンシブサードまで持ち込まれるので、やばいです。
シチュエーションに応じたチャレンジを意識して欲しいです。
 
⑤は、トラップミスです。
先日の対人練習会でもあったトラップミスです。
重心が崩れた時に横から来るパスの左足でのコントロールミスしていました。
リアルタイムでは1回しか確認出来ませんでしたが、動画を見返すと2回ありました。
さらに、同様の状況でインターセプトしたボールを上手く足元に収められていないこともありました。
15分ハーフ2試合分で同じようなミスが3回は良く無いと思います。
 
⑥は、シチュエーションを考えられていないという点では④と似ています。
ディフェンシブサードで、相手との距離が近いのに強引に前を向いて突っつかれたことが目につきました。
その後に取り返したことも有りましたが、ディフェンシブサードでのリスクが高い無理やりなアクションはご法度かと思います。
 
⑤は朝練で対策メニューを考えます。
④⑥はチーム練習や試合で改善できるかです。
 
今日u11のリーグ戦があります。
なので、④⑥とディフェンス時のポジショニングについては、
今朝動画を見ながら話しをしました。
 
1回動画を見て話しをしただけで改善できるとは思いませんが、
1つでも多く改善に向けた試行錯誤が出来たらいいなぁと思います。
 
 

息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 

 

 

ではでは。

そろそろ今日のu11のリーグ戦に向けて出発です。

u11での試合は楽しかありません。

 

 

 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村