腹ぺこパワー | 想像と創造の毎日

想像と創造の毎日

写真は注釈がない限り、
自分で撮影しております。

  朝から(つか、ほぼ昼)またまた頼もしい(?)お客様がやってきました。



  マカジカ(なんと!マカジカとトゲカジカは同じだと今日知った!デカいのがトゲカジカ=鍋こわしだと思っていたのに!)、サクラマス(かな?)です。


  普段から三食は食べないのですが、休日はますます食べる時間が適当になります。


  本日は、昼近くに起きてしまったので、その腹ぺこパワーを利用して、料理に邁進する日とします。


  お腹がすいているときは、作業が手早くなり、味覚が鋭敏になり、料理の勘が冴えるのです。

 


↑右下。胃袋から何が出たの??:( ;´꒳`;):


  マカジカは、肝がキモです。(は?)

  キモ界の一二を争う美味さです。

  身は弾力があり、出汁がよく出ます。

  汁物(鍋)にするのが一番美味しい食べ方です。

  味付けは味噌です。コマイは塩、ごっこは醤油なのですが、魚によって調味料を違えるのはなぜなのか、実は自身にもよくわかっておりません。

  熊や猪も味噌、牛は砂糖と醤油、羊はジンギスカンのタレ(それだけ??)、豚は万能です。

  たまに他の味付けをすると、やっぱり違う…と思うのです。

  幼い頃に植え付けられた実家の味だからなのでしょう。



  こちらのサクラマスはメスです。

  まだ卵巣が小さいですね。

  これから川に遡上して、秋までそこに滞在するのです。

  シロザケは秋に遡上すると、すぐに産卵しますが、サクラマスは違います。

  サクラマスがヤマメとして川に残るものがいるのに対して、シロザケはほぼ100パーセントが海に下ります。

  川ではサクラマスの方がシロザケよりも、強いのかもしれませんね。



  こちらは、オスのようです。

  こころなしか胃袋がこちらの方が大きいように見えました。

  まだ精巣らしきものが目立ちません。



↑下手くそな捌き方😭

  

  小さいので一匹のまま、開いて、塩をして、干すことにします。

  



 カジカ汁は、じゃがいもと相性抜群です。

 じゃがいもの甘さが、カジカの旨味の邪魔をせず、むしろ引き立たせてくれます。

  

  今はちょうどメークインが食べ頃です。

  冬の間に寝かせることででんぷん質が多くなり、火を通すとホクホクしていて、コロッケにしてもポテトサラダにしても美味しいのです。

  

本日の献立

メークインのコロッケ カジカ汁 

ピーマンの塩昆布和え 鶏飯