転職活動の伴走者 働くをより楽しく! キャリアカウンセラーの『ぜんさん』です

 

 

 

あなたは、一緒に仕事をする仲間の中に不得意な人はいませんか?

不得意な人がいる時、自分からその人にコミュニケーションを取れますか?

 

  • 全く話しをしない
  • 仕事を進める上で必要最低限のことだけ話す
  • 自分の思っていることやお願いごとは話す
  • 例え激論になっても話したいことは話す

 

どこまでコミュニケーションを取るか、色々な状況があると思います

 

 

 

一緒に仕事をしているのだから、コミュニケーションを取った方が良い

というのは、頭では分かっていても

なかなか自分から行動できない方もいると思います

 

 

 

不得意だという気持ちが一回でき上ると

なかなか

その不得意な気持ちを克服するのは大変です

 

 

ただ

勇気を出して

腹をわって自分の気持ちを話すことで

乗り越えられることもあるかもしれません

 

 

 

 

 

 

あなたは

職場に不得意な人ができた時

どんなコミュニケーションを取っていますか?

 

 

実際に

自分に不得意な人ができ時に

どんな行動を取るのか

自分が試されます

 

 

 

私も自分自身を振り返って

自戒をこめて

そんな時に一歩を踏み出したいと思います

 

 

<関連記事>

人間関係で転職しないために『小さな違和感』を消し去る

人間関係で病気にならない

どうすれば仕事のモヤモヤを解消できるの?

入社した会社を辞めないために必要なこと

楽しく働く職場に必要な3つのこと

 

ご提供するサービス ※ご相談をお待ちしております!  

自己紹介

お問い合わせ