【観劇感想】雪組 幕末太陽傳 もっと居残ってほしかった、ちぎさん | スーパーライトファンのヅカ観劇備忘録

スーパーライトファンのヅカ観劇備忘録

宝塚歌劇団スーパーライトファンのブログです

そこそこ前ですが、雪組 幕末太陽傳/DramaticSを観劇してきました。

 

約1年ぶりの雪組。

チケ難組で退団公演ということなので、ほぼ諦めかけていたのですが、どうにかこうにか1枚確保できました。

演出家はルパン三世の小柳先生。これはおそらくガッカリ脚本にはならないだろうという予想通り、退団公演らしくないといえばらしくないですが、テンポが良くて随所に笑えて楽しい作品でした。

原作は観たことがないのですが、どことないドリフ大爆笑的な昭和感がありつつまったく古くない。湿っぽくならず、あー面白かった!と思えました。男性や年配の人にも受けそう。

できればもう一度観たかったです。

やっぱり小柳先生すごいわ。パロディ的な原作ありのものやらせたら今一番かもしれません。

ウエクミ先生とほぼ同年代だと思いますが、才能がある女性2人が活躍する時代に観劇できて幸せです。

 

さてキャスト毎の感想です。

早霧せいな(ちぎ)・・・居残り佐平次役

無銭飲食し、相模屋で働きドタバタを起こす役。顔が小さく超絶スタイルですが、コメディが本当に巧い。

あれだけキレイなお顔で顔芸もするし身体能力が高いため、ヒョイヒョイした動きも面白いです。

楽しくて爽やかな終わり方だったので、退団したのが今だに信じられません。

個人的には歌ウマさんが好きな傾向なのですが、美しくて爽やかで演技達者で素敵トップさんだったと思います。

ルパン3世にるろうに剣心…彼女でこそできた演目だと思います。2次元の中でも難易度が高そうなものがこれほどできるとは。続編もやってほしかったし、カーボーイビバップ、ONE PIECE、忍たまとかも似合ったかもしれません。マンガ好きとしては本当に惜しいです。

 

咲妃みゆ(ゆうみ)・・・女郎おそめ役

相模屋の女郎役。ちょっとおバカでお茶目な女郎が似合ってました。

前回がるろうに剣心で喉の調子が良くなく「おろ?」と思っていましたが、良いじゃないですか!ゆうみちゃん。今回残念ながら退団のあんりちゃんとのキャットファイト?が可愛かった!

 

トップ退団ということで2人を中心にみつつ、他の退団者も観なくてはいけないし観劇中忙しかったです。

がおりさん、大ちゃんの退団も寂しい。。。

 

そんな中で大好きな方を一人

舞咲りん(ひめ)・・・やり手おくま役

相模屋の手練れババア(失礼)です。彼女にかかればおそめも小娘、金ちゃんもどうでもよい。すごい説得力。やりすぎ感がうまいです。

コメディできるジェンヌさんは多いですが、ババアのコメディができるジェンヌさんは貴重です。

舞台写真だとすごくカワイイお顔ですが。歌もうまいし、末永く活躍してほしいです。

 

次期はだいもんとまあやちゃんの歌ウマトップコンビ。

こちらも楽しみです!