月刊ビーパンプ 2018 -19- ケーブルクロスマシン | ど田舎ジムのブログ

ど田舎ジムのブログ

千葉県富津市のトレーニングジム ビーパンプ
月に一回以上の更新を目指して、筋トレ、ダイエット、カラダのことなど、役立つ情報を提供します

筋トレ器具紹介

 

ケーブルクロス  ウェイト4kg~91kg×2

 

KIMG0316_20181109213807.JPG

 

片側だけですが、1ヵ月以上も「故障中」で会員の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

KIMG0320_20181110172341.JPG

 

ケーブル(被膜付きワイヤーケーブル)が切れて使用できませんでした。

 

ケーブルが切れる原因は経年劣化が大きな原因です。

 

KIMG0317_20181109213746.JPG

 

また、ケーブルにテンションがかかっていない状態から一気に負荷をかけたり、ケーブルアタッチメントを長時間つけっぱなしにすることで劣化が進みます。

 

KIMG0321_20181110172315.JPG

 

新しいケーブルです。

 

今回はケーブルの両端の先端パーツが手に入らず、「在庫あり」ということだったので、メーカーから取り寄せたため1ヵ月以上待つことになってしまいました。

 

アメリカやヨーロッパからサプリを買っても1週間で届く時代に何故1ヵ月もかかるのかわかりませんが。

 

KIMG0323_20181110210947.JPG

 

新しいパーツならケーブルアタッチメントをつけっぱなしにしてしまっても、ケーブルへのストレスはなさそうです。

 

KIMG0322_20181110173155.JPG

 

200ポンド(91kg)をこんな小さな玉?だけで支えているというのは何だか不安?

 

KIMG0314_20181109213850.JPG

 

このケーブルクロスマシンでは、様々な種目を行うことができます。

 

KIMG0318_20181109213726.JPG

 

アジャストベンチやケーブルアタッチメント、ハンドル位置を変えることでさらにバリエーションが広がります。

 

そのため、「器具を長時間独占する」ことに注意が必要です。

 

1~2種目、3~5セット程度行ったら、一旦場所をあけましょう。