「ハードオフ」を覗いてみました(*^^*)。 | 「びーわん」のブログ

「びーわん」のブログ

「びーわん」は、YAMAHAのアンプ「B‐Ⅰ」に由来します。
主に1960~70年代の音楽をアナログで聞いています。
来訪の際は、コメントもお願いします。

先日、ハードオフを覗いてみました(^^;。

 

「不要不急の用事は控えるように!」

さ~て、

ハードオフを覗くのは「不要不急」でしょうか?(笑)

そういえば、先月の12日には、

子供連れが多かったのにビックリしたことを記事っています。

https://ameblo.jp/beeone4560/entry-12581674644.html

 

ところが、

先日は、ガラガラだったのでビックリ(^^;。

やはり、自粛してるんですね。

適当に2~3枚見繕って、早々に撤収した次第です。

 

持ち帰った3枚のアナログを紹介します。

1983年公開の「フラッシュダンス」のサントラ盤。

一枚持っておりますが、帯もついて綺麗だったので。

映画は観ていませんが、アイリーン・キャラさんの歌う主題歌は好きです。

 

次は、

DENONのオーディオ・チェック・レコード。

この手のレコードには、つい手が伸びてしまいます。

カートリッジを取り換えたりして

左右の接続が不安な時等には、役に立ちます(*^^*)。

 

最後は、

私が幼少の頃から慣れ親しんだクラシックのレコード(爆。

「ウラジミール・アシュケナージさん」名前は知ってます。

「チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番」聞いたことあります。

ノイマンSX-68でカッティング!

つい、

買ってしまいました(笑)。

 

例によって、300円のお買い上げ(^^)/。