当り前はすごく“ありがたい”こと | 親子の笑顔を大切にしたい~♪

親子の笑顔を大切にしたい~♪

不登校・ひきこもりのお子さんをもつ保護者の方に、
伝えたい事や気づいた事、わかちあいたいことを届けます。

学校へ行くのは当り前。
家事を手伝うのは当り前。
自分のことを自分でするのは当り前。
家族のことに協力するのは当り前。

空気のように当り前
と思っていることがたくさんあります。

その当り前と思いこんでいることが
崩れるのが不登校。

様々な葛藤と自問自答して
自分自身が見えてくると、
下記のようなことに気づかれます。

☆~~~~~~~~~~~~~☆
 ご飯だと呼べば来てくれる。
 それがありがたい。
 お願いすればやってくれる。
 当たり前と思っている事は、
 実は凄いことだと思う。
 当たり前と思ってしまうことも、
 当たり前じゃなくて、
 やってくれるからできていること。
 大切にしたい。

☆~~~~~~~~~~~~~☆

相手の行為を当り前と、
思いこんでいると、感謝がなくなります。

当り前ではなくて、
ありがたいと受けとめられると、
相手の行為の奥にある気持ちを受けとめられます。

ここで初めてお互いの心が通います。
心が通うと、心が元気になります。

このような関係の中で、
心に栄養をたっぷりもらい、
私たちは元気に生きていけるようです(^^♪
 

ポチッとしていただけると親子の笑顔が広がります♪
  ↓↓↓

にほんブログ村
ペタしてね   読者登録してね