反抗期かと思ったが・・・ | 親子の笑顔を大切にしたい~♪

親子の笑顔を大切にしたい~♪

不登校・ひきこもりのお子さんをもつ保護者の方に、
伝えたい事や気づいた事、わかちあいたいことを届けます。

ひろし君は、4月から高校生です。
中学1年5月過ぎから、
学校に行き渋るようになっていました。

 

学校へ行こうと思い立ち、1年前に、
「対人恐怖を治したい」と
ハーモニーを訪れました。

 

かなり勘違いしていました(^_^;)


その後、学校へ戻るために、
ひろし君が問題と思っていることを、

解決するため、自分なりに考え、調べ、

取り組みながら、少しずつ自信を取り戻していきました。

 

どうしても全日制の高校に
進学したいと考え、
2学期からは、無理のない程度に
登校しました。

 

コロナのため、5月6日まで
休校になってしまいましたが、
ひろし君は、お母さんに、
よくしゃべりますし、
リビングで多くの時間を過ごしています。

 

そこで、お母さんは気づかれました。

 

☆~~~~~~~~~~~~~☆
 自立していくから
 反抗期が来るのではないんだ。
 ひろしは自分で考えて行動して
 自立していっている。
 信頼関係があって、
 子どもは自立できるんだ。

☆~~~~~~~~~~~~~☆

そうなのです。
親とは違う考えを表現した時、
それを受け止めてもらい、
お互いを尊重できる会話を通して、
子どもはしっかり自立していきます。

 

わかってもらえないことが続くと、
反発したり、
悪態をついたり、
不貞腐れたり、
いわゆる反抗期のような態度をとります。

 

親とは考え方が、
違って当り前なのです。


違うからこそ、
わかりあうためのコミュニケーションを
家庭で身につけられるのです。

 

家庭で身につけられれば、
どこでも、誰とでも、
友好的な関係を築けます。

 

素敵だなぁ(^^♪

 

ポチッとしていただけると親子の笑顔が広がります♪
  ↓↓↓

にほんブログ村
ペタしてね   読者登録してね