肝麻婆レシピ | 名古屋栄・東京自由が丘 きれいはカンタン!リンパケアsalon-de-NATSUKO

名古屋栄・東京自由が丘 きれいはカンタン!リンパケアsalon-de-NATSUKO

ゆる〜い呼吸でリンパケア。整体の要素のあるエステのようなリンパケア施術です。 2020年7月から三重県桑名市でおウチサロンになりました。〜名古屋栄・東京自由が丘も〜

暑いですね。

気温に合わせ、体温調節に 『血のモノ』の必要量が増えています。

血のモノ…足りていますか??

頭 回っていますか??

 

古い記事の再upです。

 

メザシはこちら

 

********2014.09.14********

 

先日の 肝麻婆~

 

{01D5D67A-9178-41AE-ADB1-3776931FB74E:01}
 
作ってくださった方が いっぱい音譜音譜
 
でも 「美味しくない」と お子さんに言われちゃった とかとか…汗汗
 
肝苦手な ウチの娘が 「美味しい~」と 言った ポイントを 書きますね^ ^
 
{79B2F160-5BBD-453A-985B-FDBC798C7B1F:01}

 
{65CF4454-E0B6-4141-98D7-FFD13F12D9CE:01}
です(笑)
 
お豆腐は かなり少なめです。
ニラ 2束
牛レバー 380グラム でした。

 

{4539ABDA-1432-4A38-8286-94EC8A153C7E:01}
 
この↑バットのレバーを 全部 もらいました。
 
まな板の上に そのまま置くと まな板が 血まみれになるでしょあせるあせる

 

それが イヤだから

 

バウンティ(ペーパータオル)が 活躍してくれます。

 

まな板の上に バウンティを敷いて その上で レバーを 小さく切ります。

 

バウンティごと 持ち上げて(つまり レバーに触らずに) 片栗粉を、入れた ビニール袋に 切ったレバーを 入れます。

 

血とか 水分が なくなっているから サラサラに 片栗粉がついたら

 

熱したフライパンに 胡麻油(オリーブオイルでも 可)を 回し入れ

 

サッと レバーを 炒めます。

 

中心まで 火が通るか通らないか くらいで

 

レバーは 一旦 お皿に あげます。

 

で そのフライパンで フツーに

 

クックドゥ で 少なめの お豆腐で 麻婆豆腐を 作っちゃいます。

 

こんな時こそ!

 

クックドゥ…あり!!!! でしょ~

 

レバーを いっぱい食べる為に ジャンクの力を借りても オッケーでしょ音譜音譜

 

片栗粉つけて炒めた レバーに

 

クックドゥが しっかり からまるから 美味しく 食べられます^_-☆

 

お豆腐や お茄子 等

 

無理なく食べられる食材の時には ちゃんと 豆板醤・甜麺醤…使えば いいのです^_-☆

 

これは レバーを 美味しく いただくコトに 意味があるのですラブラブラブラブ

 

ちなみに クックドゥは 一箱 使いました^ ^

 

 

バウンティは 本当に ふっくら・しっかりした ペーパータオルなので

 

一度 これを使ったら もう 他は 使えません。

 

昔 お友達が 輸入雑貨屋さんを始めた時に 大きな大きな段ボールで 買って…

 

10年分くらい ありました(笑)

 

今は ネットで 買ってます^ ^

 

高いけど…

 

使ってみると 納得ですよ。

 

全然 高いと 思わなくなります。