進みません… | 私、名前で呼ばれたことなかったなぁ…

私、名前で呼ばれたことなかったなぁ…

私の誕生日の翌日に主人が亡くなくなりました。
今思うと結婚前も後も下の名前で呼ばれたこと無かった気がします。

もう二度と、呼ばれないのに気になりだしました。
ボチボチと思い出と日常を織り交ぜて綴りたいと思います。

屋根工事がとても順調に進んだのに外壁塗装工事が進みません。

塗装工事が始まったら

菜種梅雨?と言うのでしょうか雨ばかり。

雨と雨の間に出来る工事がされるのですが、雨に阻まれる(涙)

こんなことでは、良い職人さんでも仕上がりが不安でたまりません。

そんな所に21日早朝に決定打が…

何と!足場の壁当てがサイディングをぶち抜きました…
3月19日夜〜20日午前中は、我が家地方はアラレ混じりの強風が吹き荒れました。
雨が降りそうなので
19日の午前中で下塗りが終わった所でした。
壁の向こうは、空洞の場所。
割れたサイディングは、中の防水シートを破っていました。
幸い、室内までは被害はありませんでした。

我が家、ほんのチョッと高台。
風当たり強いです。
大きな植木鉢もよく倒れます。
足場が他家に倒れなかった事は幸いですが、
目の前に真っ暗です…

17年越えの我が家のサイディングと同じ物はありません。
どこまで変えてもらえるのか…
どこまで変えてもらおうか…
多分、旦那だったらその面全部変えてくれとは言わないだろうなぁ…
取り敢えず、似たようなのサイディングを取り寄せる事になりました。
21日も天気が下り坂、出来る場所の中塗り途中で外壁塗装中断。
サイディング直らないと塗装工事ができない状態になりました。
25日からの週もほとんどを雨。
雨の振らなかった27日に入荷したサイディングを取り敢えず1枚替えてもらいました。
やっぱり変…。
2枚一組で入荷していたので
横に2枚替えてもらいました。
やっぱり…変。
で、穴が空いたサイディングの横ラインで替えてもらい、違うサイディングがアクセントになるようにする事で決着しました。
29日、横ラインが新しいサイディングになりました。
塗装後、どうなってるかなぁ…

29日も風が強めだったので
ネット、開けてもらいました。
もう、穴開きはごめんです〜
しかし、土日は風がなさそうです。
心配し過ぎだったかなぁ…

サイディングと雨の為に、塗装工事が中断してしまっています。
下塗り中塗り上塗りそれぞれの間隔が異常に開いてしまっています。
ググると一週間以上開けるのは良くないとありました。
心配性の私は工事後の壁が大丈夫なのか心配です。
おまけに飛散防止ネットを開けている週末に限って、黄砂激飛来やん〜
黄砂付着も心配〜
もう、ダメダメな工事になっちゃった感じです(涙)