【香木】白檀とは | お香で五感を整える お香と和の魅力を伝える 和香師~わこうし~ 真崎好美 大阪 寝屋川市

お香で五感を整える お香と和の魅力を伝える 和香師~わこうし~ 真崎好美 大阪 寝屋川市

生薬として入ってきたお香。古くからお香には様々な力があるとされています。お香の力で祓い清め、ストレス軽減。五感を整え、空間を整えて、健全な身体と開運へ導きます。大阪府寝屋川市の教室。

お香で五感を整える

お香と和の魅力を伝える

和雅香師~わこうし~ まさき よしみ です。

プロフィールはこちら

 

 

 

 

オカメインコ 【香木】白檀とは

 

 

 

別名:サンダルウッド

ビャクダン科の常緑樹

 

 

 

産地

インド・マイソール、インドネシア、フィジー等

 
 
 
白檀は沈香とは違い
常温でも香が立ます。
 
 
 
 
 
外気に触れ続けると香りが薄れていくので
保管には注意が必要ですよ。
 
 
 
白檀特有の香りになるまでには
50年以上もかかるとも言われています。
 
 
 
伐採されて落札されてからも
すぐに日本へ入ってくるわけではありません。
 
 
 
白檀は伐採直後には香りがないのです。
熟成期間などがあるので
数年がかりで日本へ入ってくるのです。
 
 
 
って事で
貴重なものであると
お分かりいただけますね。
 
 
 
香の材料の他に仏像・数珠・扇子などの
材料としても利用されています。
 
 
 
 
 
 
白檀といっても産地により香りは様々です。
 
 
 
なかでもインドのマイソール産は
白檀の中でも最高級品で別名
老山(ろうざん)白檀と言われています。
 
 
 
和香師養成講座はもちろんですが
その他のお香講座でも
この老山白檀を使用しています。
 
 
 
講座中その他の産地と
香りを比べていただくこともあります。
 
 
 
 

 

和香師養成講座の前に体験、無料相談をご利用ください。

下矢印

 

オリジナル塗香+塗香入れ+塗香入れ袋セット

下矢印

 

 

 

 

 

 

和・雅・香(わこう)はBee forestの和の部門です。

和の香り+αも学んで頂きたいとの思いから名付けました。

 

 

 

LINE@からもご予約・お問い合わせ可能ですラブラブ

(1対1トーク出来ます)

 

 

 

友だち追加

 

 

LINE ID → @506dqkdb

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

■主な活動内容■

2017年8月
京都伊勢丹サマーキッズフェスタ匂い袋ワークショップ開催




2019年6月
朝日カルチャーセンターくずは教室 体験まつり 34名様が体験




外部講師活動の場

2016年10月
おとな女性たちのカルチャー教室 Shine Women School (福島教室)にて認定講師として各種講座開講

2020年4月
おとな女性たちのカルチャー教室 Shine Women School (福島教室)の校長として教室運営開始

手づくりお香講座


よみうり文化センター天満橋
よみうり文化センター高槻
都島カルチャーセンター
JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス
朝日カルチャーセンターくずは教室