お香と日本産精油で五感を整える
お香と和の魅力を伝える
和香師~わこうし~ まさき よしみ です。
プロフィールはこちら★
七十二候 春分・次候 桜始開(さくらはじめてひらく)
3月25日~3月29日頃は
桜始開(さくらはじめてひらく)
二十四節気をさらに3つの季節に分けたのが
七十二候と言われる季節。
その春に初めて桜の花が咲く頃
桜前線が北上してきて
各地で開花のたよりが聞こえてきます。
が、2023年の開花は早めでしたね。
さて、
その桜ですが
今ではお花見の桜といえば
染井吉野がほとんですね。
けどこの染井吉野は江戸時代に作られた
新しい品種なんですよ。
ではそれ以前といえば
奈良の吉野の山桜が有名ですが
その山桜のお花見だったようです。
吉野の桜は千本桜と言って
下千本・中千本・上千本・奥千本の順に
開花していきます。
染井吉野でお花見しても
吉野山へ行けば
また山桜でお花見が出来るかもしれませんね。
例年は3月下旬から4月中旬まで
吉野山の麓から順に咲いていくので
見たいエリアの開花状況に合わせて
行けばいいですね。
和香師養成講座の前に体験、無料相談をご利用ください。
オリジナル塗香+塗香入れ+塗香入れ袋セット
※和・雅・香(わこう)はBee forestの和の部門です。
和の香り+αも学んで頂きたいとの思いから名付けました。
LINE@からもご予約・お問い合わせ可能です
(1対1トーク出来ます)
LINE ID → @506dqkdb
■主な活動内容■
2017年8月
京都伊勢丹サマーキッズフェスタ匂い袋ワークショップ開催

2019年6月
朝日カルチャーセンターくずは教室 体験まつり 34名様が体験

外部講師活動の場
2016年10月
おとな女性たちのカルチャー教室 Shine Women School (福島教室)にて認定講師として各種講座開講
2020年4月
おとな女性たちのカルチャー教室 Shine Women School (福島教室)の校長として教室運営開始
手づくりお香講座

よみうり文化センター天満橋
よみうり文化センター高槻
都島カルチャーセンター
JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス
朝日カルチャーセンターくずは教室