ペダルボー道40 フェイバリットスイッチ | BED SIDE CHILI PAPER

ペダルボー道40 フェイバリットスイッチ

いつになったら終わるのかペダルボー道。

ついに第40弾。

ペダルボー道39


1軍ボードに若干のスペースがあるので、そこに何か置けないかと。

画像ではわかりづらいが。一番右のMORLEYのワウペダルの上にスペースがあります。

ワウを上にずらしてみる。3cmくらいのエフェクターであれば置けそう。

色々考えました。

ジャンクションボックスを自作するとか。

ペダルボー道19 ジャンクションボックス自作


メルカリで小型のフェイバリットスイッチを発見。strymonのエフェクターに使えるようなので、購入しました。

トレモロ/リバーブのFLINTに繋いでみた。
小さいな〜。

strymonにはフェイバリット機能というのがあります。

簡単にいうと好みの設定1つを登録できるって機能。


例えば、通常設定で右側のリバーブのみを使用。浅めにかけておきます。右側のスイッチのみが赤く光る。

この時フェイバリットスイッチはオフ状態。

フェイバリット登録をリバーブ深め、トレモロ深めをしておく。

フェイバリットスイッチを押すと左側のトレモロは押してないのに赤のライトが光ってトレモロがオンになります。

もちろんツマミの設定は登録してある物なので、音はリバーブもトレモロも深めの音が鳴ります。

設定は簡単。鳴らしたい音にツマミを合わせて、右側のリバーブスイッチを長めに押すだけ(FLINT初期型の設定です)。

便利〜。


ほんとは純正のスイッチをつけたかったんです。何故ならタップ機能も使えるから。

ただ、スペースの問題で断念。



ただ、このスイッチを置くにしても、ワウペダルがボードから2cm弱はみ出てしまう。赤矢印。

この問題はパッチケーブルを変える事で解決します。

FREE THE TONEのソルダーレスケーブルを使ってます。エフェクターとパッチケーブルが触れる部分には薄いゴム板を貼ってます。

これを同じFREE THE TONEのソルダーレス:スリムバージョンに交換。



このパッチケーブルにすると5mmほど短くなる。

おまけにゴム製なので、エフェクターに触れても絶縁効果がある。一石二鳥。

このケーブルで1軍ボードを作り直します。

このケーブル、SにもLにも対応可能な万能型。



ん?あれ?

おい、また新しいエフェクターか?


…はい。またポチッてしまいました。


エフェクターボー道41がありそうだ。