2023年度のランニング貯金の結果 | BED SIDE CHILI PAPER

2023年度のランニング貯金の結果

2016年から続けているランニング貯金。


10km以上走った時に貯金をするシステム。

9.9kmまでは0円。

10kmで1,000円。以降は1km毎に100円ずつ追加。


2022年度の結果

2021年度の結果


2020年度の結果

2019年度の結果


2018年度の結果


2017年度の結果


2016年度の結果



さて、結果から。

47,300円でした。


4月 65km

5月 0km

6月 20km

7月 30km

8月 0km

9月 51km

10月 71km

11月 101km

12月 122km

1月 100km

2月 66km(青梅マラソン30km含む)

3月 3km


4〜6月

7〜12月

青梅市マラソン


2023年は息子が保育園入園してから、いろんな病気をもらってきて、わたし自身も体調が悪い日が多かった。

記事を書いている現在も咳喘息の治療中です。


東京マラソンに外れて、青梅マラソン1本に絞って練習を開始したものの、結果は惨敗。


息子の入園とともに妻も職場復帰。妻は平日休みなので、私の休みは全部息子のお世話に費やす。

なので、みんなが寝た後に頑張って走ってきましたが、仕事も忙しくなってきて走る時間を取るのが難しかったな。


2024年度は月間100km目標に頑張る!

そして、青梅マラソンリベンジ。東京マラソンも当選するといいな。

千葉アクアラインマラソンも気になる。

では。