今までもいくつか投資戦略を書いてきました。

 

投資5年目で自分の軸を確立させることができてきたので、現時点での自分の投資戦略を書き出しておこうと思います。

 

 

  2022年

 

 

  1. S&P500を積立投資をベース
  2. 日本株は高配当株
  3. 米国株はETFも

 

  2023年

 

 

 

 

  1. 基本は積立とする(ドルコスト平均法xインデックス投資)
  2. 国別分散(目標: 40~50%米国、40%日本、10~20%をヨーロッパ、中国、インド、その他新興国)
  3. 世界株はインデックス
  4. 日本株は高配当株
  5. 50%利益が出たら売却、-10%なら買い増し可
  6. 個別株の1銘柄への依存度のマックスは3%
  7. 買付・売却の頻度の規制(未定)
 

 

  2025年

 

 

基本的には変わっていません。

 

  1. S&P500をつみたて投資
  2. 国別分散
  3. 世界株はインデックス(S&P500、オルカン、中国、インド、etc)
  4. 日本株は高配当株 (個別)
  5. NISAはインデックス(自分での銘柄入れ替え不要)
  6. 不動産資産を持っていないのでREITは1000万円まで保有可
  7. インデックス下落時に買い増し
 
インデックス下落時に買い増しを追加しました。
下落時にマイナス20〜30%の損失を出していたインデックスもちょこちょこ買い増しをして回復期を待つだけで結果プラス50%くらいになるのを経験してきました。
 
根気強く長期保有しながら、マイナスになっている部分を補ってあげるのが大事だと感じています。