私は現在不動産を持っていないのと、これからもすぐに購入する予定はないので、その分REITを買って不動産のインフレへの対策としていこうと思っています。

 

目安としては、月配当利回り5%で年間100万円ほど配当金が入るといいと思うので、2000万円くらいのREITへの投資枠を確保すればいいという計算になります。

 

年間100万円の家賃補助があれば、家を購入せずともある程度の家賃は払っていけると考えています。

 

これは保険としての機能を考えています。

不動産が瀑上がりしてしまい、自分が買えない&家賃も上がってしまって固定費が増えてしまうというダブルパンチに耐えるための対策として不動産株を買っておくという戦略です。

 

不動産価格があがるということはREITとしても調子が良くなるので、配当金が上がったり、株価があがることが考えられます。

 

そうすれば、自然とREITから入ってくる配当金が増えるので、家賃が上がってしまっていても耐えることができます。

 

逆に不動産が低迷した場合は、自分で家を購入したり、賃貸を続けても負荷が増えないという状況なので、若干含み損が出たとしても、そこまで痛手は追わずに済むと考えています。

 

もちろん、不動産が大低迷し、紙切れになってしまった場合にはある程度大きな痛手となるので、一つの銘柄にかけすぎないようにバランスをとる必要があります。

 

これからも、ちょっとずつポートフォリオを見直して、長期的に自分のライフプランにあった投資戦略を見つけていこうと思います。