30代のサラリーマンです。
自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。
幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。
「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。
ブログの内容は、メインで以下になります。
1. 健康
2. 節約
3. 投資
4. 本
5. 幸せ
6. 税金
普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。
今日は私が大事にしていることの一つである記録についてお話していきたいと思います。
私は、いろんなことを記録するのが大好きです。
どんなことを記録しているかをまず簡単に紹介したいと思います。
ジャーナル
以前紹介したことのあるジャーナルに毎日のやることや、起こったこと、感謝、などを記録しています。
これは時系列に、毎日何をやるのか自分の頭を整理してから作業を始めることで、1日1日をより充実したものにすることができます。
また、毎日感謝の気持ちを書くことで幸福度を上げることもできます。
自分のやっているプロジェクトの進捗に関して見返したり、振り返ったりすることもしやすくなります。
プロジェクト
プロジェクトの記録を取っています。
個人事業主として、自分のプロジェクトを持っているので、プロジェクトの管理はとても重要です。
いつからいつまでどんなプロジェクトをやっていたのか、どこにどれだけ時間を使ったのか、把握することでROIの計算があとからできるようになります。
プロジェクトの記録は、プロジェクトを計画する段階から作成して、その後進捗を管理していきます。
上記で紹介した日々のジャーナルの中でも、プロジェクトの記録に対してリンクを貼ることで、プロジェクトの切り口とタイムラインという切り口の両方から見やすくなります。
パートナーイベント記録
上の2つは、やってる方もいるんじゃないかなと思いますが、「パートナーイベント記録」というのは、やってる人は少ないんじゃないかなと思うので、紹介したいです。
私は、結構長くお付き合いをしているパートナーがいますが、今後の人生をともにしていくので、健康や仕事とならんで、彼女との関係もとても大事にしています。優先度は、健康→パートナー→仕事というふうに明確に付けています。
そこで、パートナーとのイベントは毎回しっかり記録して共有しています。
例えば、旅行に行くとか、毎週末一緒に過ごすときに何をしたかとか、二人の日記のようなものをイベントごとに記録しています。
毎回写真はGoogle Photosのアルバムを作成し、アルバムのリンクをイベント記録に添付しています。
Google Photosを使ってない方はぜひ使ってみてください。おすすめです。
最初はGoogle Photosのアルバム作成だけだったのですが、写真だけだと、その時の気持ちや写真を撮ってない部分を忘れてしまいます。
なので、文字情報を残すことにして、記録を取り始めました。
それで気づいたのですが、自分のことでも、記憶は曖昧で、すぐに忘れてしまっているなと言うことです。人生で行ったすべての旅行を思い出せるでしょうか。
旅行に行ったときは、鮮明に記憶しているはずなのに、10年もすればどこで何を見たか忘れてしまうことが多いと思います。
機能紹介した
にも近いですが、Google Photosの自動で動画作ってくれたりするような機能は今後もっともっと重要になってくると思います。
「記録を取る」から、「大量にある記録から価値のある情報を自動で抽出する」という機能の提供が必要になると思っています。
自分の人生のサマライズを簡単に作ってくれるサービスがあったら、自分は絶対欲しいと思います。
まとめ
普段の生活の記録をしています。
記録には、自分の生活を充実させる機能があるので、とても役立っています。
将来的には、取った記録を有効に活用できるサービスを作れたらいいなと思っています。


