こんにちはー
NLPキネシオロジー(奈良と大阪)の木村えみです。


TG-E(経営ゲーム)3日目に、参加してきました~

↓これは初日の写真ですが、こんな感じでやってます。


実は、このゲーム

いろんな戦略を試す事で、
こういう風に振る舞ったら
こうなるよ、という自分の今後を
占う事にも使えるんだそうです。

事実、キネシオロジーで
会社を経営し7000万円まで
売上げを持っていったことがある
慶太さんは
そういう使い方を
ずっとしてきたそうです。

ある種、メタファー的な
使い方とも言えそうです。

(メタファーとは?については
 以下リンク参照)


そして、そんな講師の
齋藤慶太さん
講座3日目に、
新しい戦略を教えてくれました。

それが、

「優秀さを追え」

簡単に言うと、

とにかく最初はひたすら
研究しまくれ!
大型、中型機械を買うな。
まずは、身の丈にあう
小型機械でいけ。
浮いたお金は研究にまわせ。
そうすれば、成果は
後からついてくる。

(ゲームは
「メーカーを経営する」
 という設定なんです)
 
そうすれば、
10期目、ゲーム終了時に、
ひとりでやって
スタート時
自己資本300円から
500円越えも

可能となる。

(ひとりでやって500円は
 なかなか
 行かないそうです。

 私も、ふたりでやって
 現状維持が精一杯でした)


同じ受講生やすこさんのブログにも、書いています。



ゲームやってみたら
わかりますけど、
ふつーはなかなか
そんな戦略
思いつきません。

聞いたときも
びっくりポンです。

えーそんなんで
うまくいくの?と。

でも、
もし、これを現実に
当てはめたら…

どうだろう。

ーーーーーーー

私は、

現実、
いきなり
大型機械を買うような
経営はしたくないしできない。

粗悪品の大量生産ではなく、
質の良いものを
じっくりつくりあげて
提供することになるだろう。

セラピスト業で言うと
最初は、

質のいいセッションと
なるよう研究し
自分を磨き、

丁寧なセッションを一人一人に
行いたい。

ーーーーーーーー

ゲームはじめた当初は、
左脳的に考えて、
最初は、コスパを考えて

中型機械を買う方が
いいんじゃないかとか、

思っていましたが、

実際、私のやりたい経営は
そうなのか?


そして、現実はそうなのか?

そうじゃなかった。


そこで、
自分の未来を占う意味もこめ
慶太さんの
言う通りに
やって見る事にしました。

そして、
見えてきた事が
いろいろありました。

ーーーーーーーーーー
ゲームスタートから
6期目ぐらいで、
資本金が19円と、
会社が危機的状況に
陥りました。

毎期、平均で
約50円弱の
赤字がでています。

普通に
ゲーム続けたら
来期は倒産です。

ただし、そのとき、
研究だけは
一生懸命やっていたので
製品の付加価値が
相当上がっていました。

そのタイミングで
慶太コンサルの指示で
どーんと、
400円借金をして、

大型機械と人を雇って
ひたすら
その新製品を
売りまくった所・・・

なんと、
次の期で、100円も利益が・・・。

その次も同じくらい利益がでて、
3期目で、
最初の資本金300円を
超えました。

なんだこりゃ!
すげー。
(@゜Д゜@;)


そこで、
次のゲームを
はじめるときには

さらに研究を強化し、
もう少し早い
タイミングで
研究を成功させ、

成功した瞬間
また借金どーん
大型機械どーん、を
やってみました。

そうすると、
また、一気に
そこから
利益上がりました。

これを現実世界に
当てはめると。

もしかして、
私もどこかで
思い切った資金投入が、
必要なのか?

ーーーーーーーー

それから、
その間に
ちょいちょいおこる
イベントも
重要なメッセージです。

私の場合
「返品」「クレーム」
「製造ミス」
が多発しました。

これが現実だとしたら、
私のセッションについて

しっかりクオリティを
高めておかないと
クレームとかミスにつながり
まずいぞ

というメッセージだと
うけとりました。

また、
「製品盗難」

も結構ありました。

特に、研究途中、
そこそこ成功したタイミングで
今売って少しでも
儲けておこうかなーと、

中途半端な気持ちで
少量の商品を
製造に回ったタイミングで


盗難多発です。

中途半端に
製品つくるな
(セッションするな)

というメッセージだと
受け取りました。

で、思ったんですが、

研究をしっかり終え、
タイミングがくるまで

私はひたすら、
最小限の製造、販売
(倒産しない程度)

に留める方が、
いいのかもしれません。

現実世界に当てはめると
今は、セッションを
広げていこうと
考えるより

まだ、研究する
タイミングのような
気がしました。

ーーーーーーーーー

実は2月まで
勉強したいものがあります。

資金のメドが立ち次第
申し込もうと思って、
予定だけは開けています。

それに加えて、
実は昨日、
タロットに行きました。

これから
学びたい事の資金を得るため、

これからの時間を
セッションを広める事に使うのか、
バイトを探すのか、
どうしたらいいのか

自分なりに
考えてはいたのですが、
客観的に、天の
アドバイスが
欲しかったためです。

その結果、

資金の事を
考えながら
セッションをすると
いうことは、

今の私では
どうしても
お金のためと
焦ってしまうでしょう。

別の方向に
いってしまいそうです。

お金への焦り、
執着を手放す事、

私が
セッションを広める
ためには

どうしてもこれが
必要なようです。

ーーーーーーーーーーーー

私のNLPキネシオロジーで
いうと、
研究を終える
ひとつの目安は2月。

少なくともそれまでは、
セッションを
敢えて売ろうとするのを
辞めます。


先日のブログで以下のような事を書きました。

「ぶっちゃけ
合宿費用を
年内又は年明け
すぐまでに
捻出しないといけなくて、

手っ取り早く
稼げるバイト探しても
いいんですが、

せっかく、身につけたスキルを
みんなに受けて欲しくて、

それで、
年内にセッション
受けて下さる方への
特別プランを企画しようかなと
考えています。

近日中に特別プラン
発表しますので
もしよかったら、
ぜひ、年内に
一度セッションを
受けてみて下さいね。」

ですが、
やっぱり、
企画はストップします。


そして、久米島合宿資金は
バイトを見つけようかと
考えています。
(情報求む)

もしくは、
将来性にかけて
どなたか、
融資していただいても
いいですよ(笑)

そして、
ここぞ、と言うタイミングで
皆さんに広めます。

2月の講座終わりで、
といいたいところですが、

正直、今までなんども、
「よし、セッション
 今からやるぞ!」
と思って、
実行に移した結果、
足止めを食らっているので

どうなるか、わかりません。

でも、いつか

自分が動き出す
タイミングが
くるということだけは、
信じていようと思います。


ーーーーーーーーーー
そういえば、
最後のゲーム終えてから
気付いたのですが、

私の手元資金の使い方、
運営のやり方
実はまだ、完全に
研究に専念しきれて
いませんでした。

(そのときは専念したつもり
 だったんですが・・・
 「専念する」と言う意味が
 完全にはわかって
 いませんでした)

ゲームは最終日が残っているので
次は、最初から
限界まで
研究に専念したら
どうなるだろう、

つまり、
自分が今選ぼうとしている
道を実践したら、
どうなるだろうか。

それを
試してみようと
思います。

 ※私が受講している
 TG-Eのセミナーは次は福岡で
 12月15日~開催されます。
 ようこさんのブログ


↓↓
上の様に書きましたが、
現状でも受けたいと言って下さった方には
そのままセッションを続けますので、
もし必要だと感じられた方はご連絡お待ちしています。

*******************************
NLPキネシオロジーセッション(奈良、大阪)

人生このままでいいのか、
とモヤモヤしている人、
感情がうまく扱えないで
困っている人、

その他、人生を変える
セッションがどんなものか
気になる人は、
ぜひコンタクトください^^


10~21時頃

時間:180分程度
料金:18,000円

*******************************