ナガスタ1期の6回目の授業はビジネスを加速させるFacebookの活用法! | ベビスタ〜起業初心者のためのSNS集客塾〜

ベビスタ〜起業初心者のためのSNS集客塾〜

「日本一」SNSの本を作成している出版プロデューサー山田稔が教える、
起業初心者そしてSNSを活用しきれていない起業家のためのSNS集客勉強会。
ブログやFacebookなどSNSを正しく活用して「理想のお客様が自然と集まる集客の方法」の勉強会です。都内で開催。

週末は、今年から始まった、ブログ、SNS、ブランディングの仕組みづくりをし、ビジネスを飛躍させるスタディ塾 ナガスタ『ナガスタ』の6回目の授業。

 

今回は予定通りのフライト。

無事にランチコンサルもすることができました。

 

そして、今回の6回目の授業は前回に引き続き、Facebookです。

前回は個人のタイムラインの魅せ方でしたが、今回はFacebookグループ、Facebookページ、Facebook広告について。

 

ただ、冒頭でここまでのおさらいをしていたら、あれもこれもと話し込んでしまい、1時間が経過…(汗)

 

 

気を取り直して、まずはFacebookグループから。

まぁ、Facebookグループと言っても、コミュニティ作りということになるのですが、うまくやることができれば、かなりビジネスに役立つことができます。

ビジネスの話しより、先に信頼関係を構築しちゃいましょうという話です。

 

また、多くの人が持っている固定概念として、Facebookグループは1つしか作っちゃいけないというのがあるようですが、何個でも作れますからね。

作れるんだから、作らなきゃ損ですよ〜

 

もちろん、闇雲に作るのではなく、導線を考えながら、階層化して作っていくというのがポイント。

公開、非公開、秘密というのもうまく使ってくださいね。

 

あとは、FacebookページとFacebook広告ですね。

 

Facebookページもいくつも作っていいので、いろいろ作ってみると分かることがいっぱいありますよ。

そして、こんな使い方、あんな使い方もご紹介させていただきました。

 

Facebook広告はお金がかかる話なので、簡単に説明だけして終了。

実際にやる時には、改めて、レクチャーいたします。

 

と、まぁ、こんな感じで6回目も終了しました。

 

講義が終わったら懇親会。

今回の懇親会は、餃子の美味しいお店です。

当然のようにいろいろな話で盛り上がり、二軒目にはナガスタの参加者でもある田中勝さんの日本酒バーへ。

テレビなどでも紹介されている素敵なお店です。

 

 

懇親会を二次会で切り上げたのには、理由があります。

実は、翌日は、ナガスタメンバーで大人の遠足企画があったから。

 

9時半に集合し、コンビニでお酒を買って、まずは三川内焼の窯元巡り。

最近、焼き物にハマっている私のたっての希望です。

時間の関係で少ししか回れませんでしたが、テンションが上りました!

 

そこから、海沿いのお店で浜焼きを食し、佐賀の酒蔵に行き、珍しいガラスの砂の海岸にも立ち寄り、空港へ。

 

行きは問題なかったのですが、帰りは30分の遅延でした。

もう少し、三川内焼を見ておけばよかった…。

 

 

 

次回はいよいよ最終回。

ここまでバラバラにやってきたことを一気にひとつの大きな仕組みに仕上げていきますよ〜