和食処 季楽々喜(きららぎ) at 牧之原SA | おしまの日常 Beautiful life

おしまの日常 Beautiful life

フィギュアスケートや、クラッシックなど基本的に美しいものが大好きです。
G&Gを越えるスケーターには今後も出ないと確信しています。


おしまの日常 Beautiful life
今日は牧之原サービスエリア内の「季楽々喜(きららぎ)」さんでランチしましたナイフとフォーク

とは行っても別に高速に乗ったわけではありません。

一般道からもここのサービスエリアは利用できます音譜



昨日久しぶりに「ヒミツのケンミンショー」みたら、富士市民がよく食べるという「カツ皿」という料理を紹介してました。


その画像がワタクシにはどうみても、


カツにめんつゆでも混ぜた自然薯をかけて食べているとしか見えず、しかもそれが画像として美味しそうかというと、とても美味しそうには見えなかったんですが、なんだか無償に自然薯が食べたくなって、検索したら、季楽々喜さんが出てきたので、来店割り箸




この辺りはうなぎと自然薯のお店はいくらでもあります。




ですが、意識してないので一体どこへ行けば食べれるのはてなマークってな感じあはは…



東京にいた頃、うちの父は自然薯大好きでよく食べてましたが、ワタクシ自信自ら自然薯食べたいなんて思ったこともなかったのに、本当に単細胞なワタクシ・・・


画像が脳裏から離れないのよあせる


だからといって、用もないのに富士市まで行ってカツ皿食べるわけにも行かないし・・・(いつかチャレンジしてやるぅ??



牧之原SAは気軽に食べれるフードコートと、ゆっくり落ち着いた雰囲気の中で食べる「季楽々喜(きららぎ」さんがあります。




おしまの日常 Beautiful life-2012012713010001.jpg

自然薯定食 1480円





おしまの日常 Beautiful life-2012012713010002.jpg

すごいびっくりごはんがお櫃で出てきて、桜えびの釜揚げが乗ってるぺこ

さすがだぁ~~。





おしまの日常 Beautiful life-2012012713020003.jpg

牧之原産の自然薯





おしまの日常 Beautiful life-2012012713020002.jpg

ステーキもたれがおいしくて、すごい満足ですニコニコ





おしまの日常 Beautiful life-2012012713020001.jpg

あまり里いもすきじゃないんですが、おいしかったぁ~。








おしまの日常 Beautiful life

これはキンカンかな?

初めて食べました。



いつか使ってみようと思ったけど、気に入りました。

すごく美味しかったですラブラブ




ここのマグロは焼津港で水揚げされた新鮮な魚うお座


焼津しあわせまぐろ丼(自然薯つき)は1280円でした。

次回はこれにしよ~っとぺこ






余談ですが、ここのサービスエリアはなぜは男女専用のシャワールームがあるんですよね・・・

仮眠室もあるし^^;


仮眠室はドライバーの方たちのためってわかるんですが、シャワー室ってん?


静波海岸とか海が近いからですかね~はてなマーク





それともう1つ・・・

パクリじゃなかろうか?と思うキャラが・・・






おしまの日常 Beautiful life
牧にゃんって・・・・んにゃ?





おしまの日常 Beautiful life
彦にゃん




 クローバー 東名牧之原サービスエリア下り線内 クローバー

    季楽々喜(きららぎ)

    牧之原市静谷2545-9

    0548-27-2326