とりあえず測定だけしてみた | ぷるーとの犬小屋

ぷるーとの犬小屋

水槽や音楽、F1など まったりライフ♪

おはようございます!!!

 

今、蔓延防止だよね、やたら忙しいのはなじぇ!!!('◇')ゞ

 

ほんとは動画撮影してゆったり語ろう~とかおもってたんですが、もうそんな余裕ないです('◇')ゞ

貧乏には暇なし、まさにそんな感じw

 

とりあいず水曜日に鉄くぎ撤去後の状況確認で水質チェック♪

 

リン酸塩は前回はほぼ0.05だったのですが、、全ての水槽が0.06、マメスナ水槽だけエサをまいているせいかな、0.08でした。

んで硝酸塩は前回の5から

1500とMAX400Sは8、マメスナは10、ハタゴ水槽なぜか15w

 

 

ハタゴ水槽なにがあった!!とおもったらハタゴの脇にマグロ発見www

 

これ確か・・・1週間くらい前じゃなかったけか~~w

 

脇に配置されているマメスナさんたちはいいだろうけど、いやいやなんか菌湧きそうだな~w

んで撤去を試みましたが、ハタゴさん足でガッチリキャッチされていてとれない('◇')ゞ

 

食べるなら早く食べておくれよ('◇')ゞ

 

 

 

 

週末は予定通りリーファー170をお迎え委に行って、立ち上げ作業~

んで余裕があったらフラグが今後確実に株分けしたのが増えると思うのでフラグ水槽の設置スペース確保のために部屋の配置を見直しかな~

フラグ水槽は1200x700くらいのロータイプ水槽欲しい♪

 

 

ドケチな僕はいい感じの中古がないかな~と物色するんですが、さすがにこんなロータイプのフラグ水槽なんて都合よくあるもんじゃないですね(*`艸´)

 

そんなマメスナさんたちの現状

 

スクスクと子株を出して増えております。

あれいいな、これいいなって選んでお迎えしているのでなんか子株がポチポチと出てくるのを発見すると僕も妻も キター!って大喜び(*`艸´)

大体眺めていると、お迎えした直後は1~3日程度の間でだいたいポリプは膨らんでいい感じに開きます。

輸送ストレスはやはりあるのかな、1週間くらいかけてじっくりと色が本来の色彩を取り戻していく感じ。

早い子は2週間以内に子株を出し始めます、正直こんなに早いのかって驚きます。

 

どのサンゴも同じですが、成長スイッチが入ると増えるスピードはやはり速いと思います。

うちだと丁度1か月になるレインボーインシニエイターは今月に入ってから1ポリプだったのが6ポリプにまで一気に増えてきました。

 

 

とりあえずどうするかは置いといて、これいいなって個体が子株を出して増えてくれるのはほんと楽しくてうれしくて、そうなると捨てるとかはなかなかできるもんでもないですね(´・ω・`)

まぁフラグ水槽立ち上げればそうそうそこが一杯になることもないでしょうし~とりあえず1年以上は持ちそうなのでそこが一杯になるまでは増えるのをただ楽しもうと思います( ̄▽ ̄)

 

でわでわ~