11/23勤労感謝の日・半日勤務&隠し絵クイズ | bear-sparkさんのブログ

bear-sparkさんのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちはニコニコ今日23日(土)は祝日でもありますが、半日勤務でした!昼過ぎに帰れる予定が少し遅くなって今帰りです。今日は朝は冷えましたが昼間は少し暖かくて行楽日和ですね。明日24日(日)は夜勤入りですが、26日(火)は休みです。



カラオケ今日のカラオケアプリも前にブログに載せたことがあるストックをコピーしたものですが、竹内まりやさんの告白です♪
うさぎ今日のお気に入り音楽コーナー♪

カラオケアプリでも紹介した竹内まりやさんの告白です♪昔ドラマの主題歌に使われてましたが、素敵な歌ですね音譜



今日の雑学帳★

セルフ式ガソリンスタンドに従業員がいる理由⁉️

今では当たり前になっている「セルフ式ガソリンスタンド」だが、「セルフ式」とはいえ、必ず従業員(スタッフ)が常駐している。

セルフ式ガソリンスタンドは、基本的に客が自分でガソリンを入れる「セルフ式」であり、従業員は常駐する必要がないようにも思える。客が使い方が分からず困った時に対応するためというのも一つの理由だが、従業員にはそれ以上に重要な役割がある。

それはセルフ式でもガソリンや軽油は引火・爆発を引き起こす危険物であり、ガソリンスタンドにはどの時間帯にも必ず「危険物取扱者」の資格を持った人を置かなければならないという決まりがある。

危険物取扱者の資格には甲種・乙種・丙種があり、乙種は取扱内容によって第1類~第6類に分かれている。セルフ式ガソリンスタンドの場合は、甲種または乙種第4類の有資格者が常駐する必要がある。

そして、セルフ式ガソリンスタンドでは利用者が自由にガソリンを給油できると思われがちだが、実は従業員が給油の様子を監視カメラで確認し、給油の解除ボタンを押すことで、初めて利用者は給油が可能となる。

これは消防法で立会いが義務付けられているためで、引火などの危険の回避や、ガソリン・軽油など給油する油の種類の間違いを防ぐことが目的である。従業員が毎回、給油の解除ボタンを押す必要があり、危険な状況だと判断されるとガソリンは出ない仕組みになっている。

このように、セルフ式ガソリンスタンドに従業員がいるのは、安全のために危険物取扱者の資格を持つ人の常駐が義務付けられていて、客が利用する時に給油の解除ボタンを押す必要があるためである。



猫今日のホッとNEWSラブラブ

網戸に爪が引っかかった猫 前脚をよく見ると…「ごめん笑った」「車が止まりそう」

人に何かを伝えるために身振り手振りする、ジェスチャー。

言葉だけでは伝えきれない感情を視覚的に表現することで、円滑なコミュニケーションにつながります。

サムズアップを決める猫が話題

サムズアップになっているうちの猫

Xでそんな言葉を添えて、写真を投稿したのは、今は亡き愛猫のルウくんの飼い主さん。

公開した写真には「ヒッチハイクしてるやん」というツッコミが集まり、6万件を超える『いいね』が付いています。

サムズアップとは、こぶしを握り親指を立てるジェスチャーで、「いいね」や「よくやった」という気持ちを相手に伝える際に使われています。

飼い主さんによると、生前のルウくんは、このサムズアップのようなポーズをしていた時があったとのこと。

実際の写真をご覧ください!


指を上に立て、確かにサムズアップのポーズをしています…!

しかし、この時は、網戸に爪が引っかかってしまい、たまたまサムズアップのようなポーズに見えただけだったそうです。

偶然撮れた写真とはいえ、その絶妙なタイミングには、笑ってしまいますね。

投稿には「ごめん、ツボった。笑いが止まりません」「ヒッチハイクしていると思われて、車が止まりそう」などのコメントが寄せられました。

飼い主さんを見つめるルウくんの表情から察するに、この時の感情は「いいね」ではなく、「助けて…」だったのでしょう…!


💜🖤今日の隠し絵クイズ🤗

この画像に「さかな」が隠れています。屋台でおでんを食べる猫に見つかる前に助けてあげよう! 

スター答えは明日の更新で載せます🍀


花昨日の隠し絵クイズ答え🤗

この画像に「ネズミ」が隠れています。ハワイでフラダンスを楽しむ猫に見つかる前に助けてあげよう! 

答え:

ヤシの実になって隠れていました。見つけられたかな?