
こんにちは
今日3日(水)は休みです♪昨日も新年の挨拶も兼ねて夕方実家に少しだけ行ってて、今日は午前中はゆっくり過ごして昼から実家に来ています👍🏻お雑煮と取り寄せてくれたおせち料理を食べたりしてますが、夕食はすき焼き(昔から2日か3日に食べています)してくれるのでそれまで愛犬サクちゃんの散歩したり遊んでいます𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว

明日4日(木)は日勤ですが、5日(金)に休みで6日(土)は日勤というシフトになります🍀*゜



新年の雑学帳★
「破魔矢(はまや)」とは、神社やお寺で新年に授与される、その年の干支の絵馬がついた縁起物のことで、お正月の「射礼(じゃらい)※3」と呼ばれる行事に起源があります。
(※3)射礼(じゃらい)・・地区ごとに弓矢の技を競って、勝った地区は豊作に恵まれるという年占(としうらない)のこと。
「射礼」で使われていた的を「ハマ」、矢を「ハマヤ」と呼んでいて、後に、悪霊・邪気払いの(魔を破る)効果がある弓矢の性質にちなんで「破魔矢」の漢字が当てられることになります。


新年最初に汲む水のことを何と呼ぶでしょうか?
1.聖水
2.新水
3.若水
答えは明日の更新で載せます🍀

一般的に初詣はどこに行くのが良いとされているでしょうか?
1.自宅からもっとも近い神社
2.地域でもっとも大きな神社やお寺
3.日本でもっとも大きな神社やお寺
+ 答えを見る(こちらをクリック)