ミカンの白い筋も食べてる? | bear-sparkさんのブログ

bear-sparkさんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は遅番で今は昼休みです!

冬の果物の代表といえばミカン。家にあるとつい手が伸びてしまいますが、白い筋や小袋の薄皮はどうしていますか? この白い筋は「維管束(いかんそく)」と呼ばれ、ミカンに栄養分や水分を届ける役割をしていたもの。「じょうのう」が正式名称である小袋の薄皮は、ミカンの花の子房が生長したものだそうです。栄養士さんにミカンの栄養メリットなどについて話を伺いました。


日本人に親しまれてきたミカン 初競りでは150万円のミカンも


古くから日本で親しまれてきたミカン。江戸時代は種がある小ぶりの「紀州ミカン」が主流でした。一説によると、家の存続が重視されていたことから“種のない”「温州ミカン」は避けられていたとか。ただし明治時代になると、温州ミカンの皮がむきやすく食べやすい大きさが人気を呼び、広く栽培され出回るようになったと言われています。


現在「ミカン」といえば、一般的に国内での収穫量が最も多い温州ミカンを指します。温州ミカンは中国の柑橘がもとになり、日本で誕生したものです。元々の旬は冬でしたが、今では栽培方法が進化して、5~9月頃まではハウス栽培のものが出回り、通年手に入る果実になりました。

9月頃から出荷される「極早生」や「早生」もあり、さらには産地や栽培方法によってブランド名が付けられているものもあります。2021年11月に東京都中央卸売市場大田市場で行われた愛媛県産温州ミカンの初競りでは、桐箱入りの西宇和ミカン「日の丸みかん」(20キロ)が過去最高値150万円で落札され、ニュースにもなりましたね。


白い筋も食べた方がいい? ミカンの栄養素


ミカンを食べると「風邪知らず」と言われるほど、果肉と果皮のいずれもが人々の健やかな暮らしを支えてきました。


 栄養価としては、免疫力を高めることが期待されるビタミンCがよく知られています。しかし、カロテンを多く含むことにも注目を。カロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を強くしてウイルスの侵入を防ぐ効果が期待できます。

オレンジ色の成分であるクリプトキサンチンもビタミンAに変換されます。こちらは近年、発がん抑制や老化防止、生活習慣病発生のリスクを低下させる可能性について研究が行われているそうです。さらに、酸味であるクエン酸には疲労回復の効果があると言われています。



白い筋や袋の薄皮に含まれるヘスペリジンはポリフェノールの一種で、血流促進や毛細血管を強化して血流改善に役立つ成分として知られています。また、食物繊維も豊富なため、)」と言われ、漢方薬や薬膳でも使われてきました。気の流れを良くして消化吸収を助け、咳や痰などを抑制する効果が期待されています。日本では七味唐辛子の「一味」としておなじみです。


食べすぎると手が黄色くなる? 1日の目安は

 とはいえ、ミカンの食べすぎはNG。手のひらや足の裏が黄色くなったりする「柑皮症」を発症することがあるからです。ミカンに含まれているカロテンやクリプトキサンチンの過剰摂取がその原因とされています。

廃棄率を加味し、温州ミカン(じょうのう、普通)1個の可食部を80グラムとすると、エネルギーは約40キロカロリー。厚生労働省の「健康日本21」では、1日200グラムの果物を食べることを目標としています。ミカンは1日2個(80キロカロリー)程度を目安にすると良いでしょう。


円になっての食事風景ラブラブ

沢山エサ食べてるのかぽっちゃり猫ちゃん多いですね爆笑