外来 抗がん剤 ③ レントゲン | 悪性リンパ種になって ホジキンリンパ腫

悪性リンパ種になって ホジキンリンパ腫

2022年 11月 悪性リンパ種
(ホジキンリンパ腫)の診断。
詳細はプロフィールにて               
癌になったけど、変わらず幸せです。

ABVD療法4コース

         (3/8)




2023年12月28日





診察

レントゲン検査で

腫瘍が小さくなっているのが分かる




検査

血液検査

レントゲン




症状

ランダムに空咳




副作用

血管痛、吐き気(点滴時)

吐き気(帰宅時)

脱毛




内服薬

アプレピタント(抗がん剤前の吐き気どめ)

ネキシウム(胃薬)

アルプラゾラム(4時間おきに飲む吐き気どめ)

オランザピン(夜寝る前に飲む吐き気どめ)







吐き気止め薬の作用で

一日中眠たい。。

このまま眠たさが勝って

点滴時の痛さとか、吐き気とか

感じず、無事に終わればいいと願う















詳細経緯𓃠 




診察

一昨日の検査したPCRが陰性で

良かったね!っと

和やかな雰囲気で診察が始まる。


打てなかった白血球増加剤について聞くと

抗がん剤と一緒には打てないとの事



レントゲンの検査結果

腫瘍が小さくなってるので、

抗がん剤の薬が効いてる事がわかる







抗がん剤前

他の患者さんが

病院に来ただけでトラウマで

気持ち悪くなる人がいると聞いていたが、

とうとう私も病院に着くなり

徐々に気持ち悪くなる。


診察後は、

前回の経験を活かして

抗がん剤治療までの1時間に

お会計薬局に走る。


残った時間でお昼ご飯を

コンビニで購入。

お腹は空いてる?けど、、

気持ち悪い。

食べられそうなものが

なかなか決まらない。





抗がん剤治療中

1、2回目は

左腕(同じ血管)で打たれてしまい

泣くほど痛かったので

今回は、右腕に打ってもらう。


泣くほどの痛みは起きなかったが、

やっぱり痛かったので、

点滴の速度を遅くしてもらう。




ダカルバジンという薬は

血管痛が起きる抗がん剤で

ほとんどの患者が痛がるという。

ポートにすれば痛くないようです。


点滴が流れるたびに痛みがくるので、

速度を遅くして、痛みを弱めるが、

それでも痛い。

吐き気も出てくるので、

早く打って激痛か

遅く打って痛みと吐き気か、の戦い。



最後の生理食塩水を流している間に

吐き気は治る。










帰宅

帰宅時間が17時半になり

食欲と元気があったので

車で迎えにきてくれた友達と外食する。

久しぶりのご褒美ご飯



帰り道、

元気だったら年明けに

実家に預けてる愛猫に

会いに行くかも!っと

軽率な発言をしてしまい、

友達に心配され喧嘩になる。。


身勝手で我儘な発言をしてしまい、

罰が当たったのか、

入浴時にiPhoneとiPadを水没させる。。

iPhoneは防水だから復活

iPadは、交換になりました。




預けてるいる愛猫は、

便秘のため病院で浣腸

汁が垂れるため新聞紙。。

切なそう。

早く会いたい。