美しい冬の1日 | Atsukoのポケット

Atsukoのポケット

ピアノ三昧の日々から気がついたら漆器屋の女将に・・・・。
日々の出来事、感じたことをつれづれなるままに綴っています!

楽しみにしていイエローフォールを見に行ってきました。

 

雪の中をスノーシューで歩くのも初めて。

どんな天気になるのかも気になり、冬の山に登るのも初めて。

前日はワクワクとドキドキで眠れなかったほど。

いや~、いくつになっても子供と同じ、笑っちゃいますよね。

 

裏磐梯までの道路には思いがけず雪がなく、

空はきれいに澄み渡り、うっとりするほどの青い空でした。

 

 

 

 

 

もうそれだけでも大満足の青い空と白い雪に満足。

 

そこからイエローフォールを見に行くために

スノーシューを履いて歩きました。

 

 

 

 

スノーシューは慣れると雪の上ならどこにでも歩けて楽しい。

沼の上も凍っているところはもちろん歩く。

地熱が高いところは当たり前だけれど凍らない。

当たり前のことに改めて納得しつつ一歩また一歩。

 

 

青空を撮るついでに太陽を入れたら彩雲が映り

めちゃくちゃラッキー♪

 

image

 

image

 

そして途中何度か水分補給して着いたイエローフォール。

 

 

 

 

 

私は画像でチェックしていたのでもっと小さいのかと

思っていましたが、思っていたより大きく感じました。

 

 

暖冬ではありますが、結構黄色が目立ていました。

その年、時期によってずいぶん色が違うらしいのです。

 

 

帰りは平らなところは歩きましたが、

坂では子供がよく使っているソリに乗って滑りました。

 

上から見ると、かなり急~~~!

パウダースノーだったのでそれほどスピードが出ないとおもいきや、甘かった~~~~!

 

ストックも持ってスノーシューも履いたままだったわりにかなりのスピードが出て、顔は雪だらけ、コントロール不能になって

転んで雪だらけ。

しか~しまた滑る~~~!

これが楽しくてたまらないのですが、

顔がびしょ濡れで拭かないままにまた滑る、歩く・・・・

 

美容的にはアウト。

 

それでも皆無事に下山し、お気に入りのラーメン店へGO。

山塩ラーメンで有名ですが味噌ラーメンも絶品でした。

 

 

 

 

 

雪は美しくキラキラ輝くパウダースノー。

 

会津に来てこの自然の中を満喫できた喜びは大きいです。

 

 

今回も山岳ガイド3人と共に贅沢な登山。

皆さんにお世話になり大満足の1日となりました。

 

番外情報

 

こちらニワトコの木。

 

ほら、顔見つけましたか?