週末にS台の冠模試が終わりました。残すはYゼミのみです。
以下、備忘です。
1. 会場選択について
S台の冠模試は、1回目も2回目も土日の2日間にわけて実施された。
2回目は学校がある期間だったので土曜日の開始時刻は14:30、日曜日の開始時刻は9:30am。
会場の選び方は、
① 学校界隈の会場を選ぶ
② 自宅界隈の会場を選ぶ
③ 学校と自宅の間にある会場を選ぶ
の3パタンが考えられる。
学校と自宅が近い場合は①も②も③も同じような会場になり、離れている場合は選びがいがある。
息子校のお友達には1回目(夏休み中)と同じように②を選択して、実施日が近づいてきて「土曜日は学校があるやん」と気が付いて焦った子もいたみたい。その中の1人A君は、調べたら「土曜日はギリギリ間に合う」、「日曜日の朝は少しでもゆっくりしたい」とのことで変更せず、②で受験するとの事だった。
2.お弁当
土曜日は学校の授業があるがどうするのかと聞いたら、それでも軽食がいいとのこと。言うとおりに軽食にした。
リンドールがなくなったので、近所の商店街にあるアウトレット店に見に行ったけどおいていなかった。リンドールのアウトレットと同じぐらいの価格で個包装になっているチョコレートがあったので、そちらを買って持たせた。
■土曜日のお弁当
・おにぎり×2
梅紫蘇、鰹節
・キーウィ×1/4
・柿×1/4
・ラディッシュ×1/2
・ミニトマト×2
・チョコレート×1
■日曜日のお弁当
・おにぎり×2
梅紫蘇、鰹節
・キーウィ×1/4
・柿×1/4
・青大根を切ったの 少々
・ミニトマト×2
・チョコレート×1
3. 帰宅後の様子
■土曜日
第一声は、
:「お腹が空いた!」
:「肉、肉、肉!肉が食べたい!🍖」
夕食後は、大変疲れたとのことで、リビングでゴロゴロしながら、
:「日曜日の1日でやってほしい。」
:「2日間も拘束すんな!」
とほざいていた。
■日曜日
帰宅後、自己採点をしている声がする。
:「英語のリスニングが満点だった。」
:「うわぁ、これ、できたは。」
↑数学
:「もっと出来ると思ったんだけどな」
↑多分、社会
国語は?国語は?国語は?
特に現酷。
↑母の心の声