スマートバンドの精度 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

スマートバンドの睡眠ログの精度の話です。

 

私には全く記憶がないのですが、スマートバンドのログを見ると深夜の1時や2時にほんの一瞬、覚醒していることが多々あります。音とか光とか、隣に寝ている息子が転がってきたとか、そういうのだと思っていました。センサーの誤動作や、機械ものあるあるで正しく値がとれないタイミングがあるのかもしれないとも思いました。要はあまり気にしていませんでした。

そうはいっても、毎晩1回きりとはいえ私の睡眠を妨害しているのはなんなんだろうと思うことがありました。そして、ある日突然にその犯人がわかりました。

ずばり、夫です。

夜中のPCタイムを楽しんだ後、就寝するのがこのぐらいの時間みたいなんです。

気が付いた経緯は、ある日、数日前に見たネットのページをもう一度確認したくなってPCのブラウザの履歴をたどっていたときのことです。「夫はこんなに遅い時間まで起きていてYouTubeを見ているのか。もう少し早く寝ろ!」と思いながらログを追っていて、ふと、「あれ、この時刻ってもしかして、、、」となりました。

スマートバンドの睡眠ログにある覚醒時刻を確認したら、PCのブラウザの履歴のタイムスタンプと相関関係がありました。

 

 

夫に説明をして、

プンプン:「きっと、スマホライトをつけながら部屋に入ってきたり、ベッドにはいってCPAPをつけたりするときの光や音のせいよ。それで一瞬目が覚めるのよ。」

 

えー:「私の美容と健康に関わることなので、23:00には就寝してほしい。」

と本気7割で伝えたところ、

真顔:「わかった!」

というシンプルな返事が返ってきました。

 

はい、返事だけです。パー

 

私のスマートバンドの睡眠ログは、相変わらず深夜1時や2時に一瞬だけ覚醒している日が多いです。気が向いた時にブラウザの履歴を確認したら、100発100中「犯人は夫」でした。

これを理由にほぼ同じ時刻に就寝させた日には覚醒の記録はでません。

 

 

それにしても、


本人が気が付いていない覚醒をスマートバンドが拾っているなんて、

すごい!!!


余談ですが、息子が、「僕、最近ちゃんと寝れていないような気がする」と言いだしたことがあります。

ベッドの配置は部屋の入口から、夫、息子、私で、私が覚醒しているぐらいだから息子も被害を受けているのかもしれないと思いました。それで私のスマートバンドを2,3日、息子につけてみました。

結果、息子の睡眠ログに覚醒の記録は全くでず、睡眠ログも健康的でした。息子は若者特有の、いくら寝ても寝足りないだけだと思います。