冬休みに買った問題集 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

息子に言われるがままに買っています。

 

 

【英語】
英語は熱心にやっています。よいことです。が!

鉄壁は完璧だと言う息子は、月の名前が怪しい、数字のカウントが怪しい(序数は言うまでもない)。不安です

 

『英熟語 最前線 1515: イディオム+比喩・ことわざ・口語表現』

いろいろやるのね。私は暗記は嫌いで苦手。尊敬するわー。

 

 

『新英語長文問題集 New Approach 4』

9-11月に3をやって、「これいい!」と言っていた続きです。

 

 

『新 キムタツの東大英語リスニング』

7割どまりだったT進の共通テスト模試のリスニング。12月に8割超えました。Basicのおかげ?その調子で頑張れ!

 


 

【数学】

『真・解法への道![第2版]/数学IAIIBC(ベクトル)』

高2の夏に、「12月にはいったらプラチカをやる」と言っていました。その後、コロコロと言うことが変わり何も買わずじまい(冬休みは手持ちの問題集をやっていました)。冬休みが終わるころにこちらの本のリクエストがありました。機嫌よくやっているようです。

 

 

 

【古文】

『国立標準問題集CanPass古典』

9-11月に買わされた本は終わったんだろうか。。。

 

 

 

【地理】

『一問一答 地理 ターゲット 2500』

9-11月に買わされた本は終わったんだろうか。。。

 

 

 

【世界史】

『新版各国別世界史ノート』

この本、重い(物理的な話)です。

 

 

『山川一問一答 世界史』

やっと山川!

そうそう、前回、標準問題精巧を買う時に「山川は?」と言ったら、

真顔:「山川って、偉そうだよね。ああいう仕事の仕方ってよくないと思うのよ。(だから買わない)」

と言う返事がかえってきたのですが、、、やっぱり買うよね。

 


『荒巻の新世界史の見取り図 下』

「とりあえず、荒巻いっとく」と言っていました。

 読んで頑張っていますが、この本は駄目だ!と言っていました。