息子が
:「〇〇経由で帰ろうよ、僕、〇〇で降りてみたい!」
とうるさく言うのをガン無視して、
:「浅草経由で帰るわよ!」
と吠えた私。スペーシアXの浅草駅で降りました。遅いお昼、浅草は有名なお店がありすぎて困ります。さぁーどする?
↑吠えた癖になにも調べていない
夫が電車の中で調べていて、
:「ハンバーグはどう?一軒気になるお店があるんだけど。」
というので、はい、それでいいです、そこにしましょうと行ったのが『モンブラン』。
それなりに並んでいましたが、ウェイティングリストに「統計上、待ち時間は1人1分です。」と書いてあったのを信じて待ちました(2,3人のグループが何組かあってうちは10人から15人目でした)。15分ぐらいで入れたので当たっています。
店内にはTVで活躍している方のサインがぎっちり貼ってありました。混んでいて写真を撮り忘れましたが、夫はオランダ(チーズたっぷり)、私はロシアン(濃厚デミングランス)、息子はイタリアン(トマト)を頼みました。前菜(?)がこんにゃくなのに驚きました。ボリューミーで美味しかったですが、おばちゃんは少し胃がもたれました。
食後は寄り道せずにとっとと帰ろうと思って歩ていたら、
:「あっ、雷門だ!写真撮る!」
とかなんとか言ったりやったりしていた時だと思います。私、手袋を落としました。🧤
再び歩きだしてちょっとしたときに気が付きました。息子がまだ小学生の時に100均で買ってあげた伸びる手袋です(なぜかずっと私がしている)。
落とした原因は息子です。 もぉね、本当に使えないんです。写真を撮る時に荷物を差し出したらすぅーっと遠ざかるんです。これで通算何回目か。荷物をうけとって持ちなさいよ!と思います。これでイライラ・わちゃわちゃしている時に落としたんだと思います。あれはひどい。指摘したら「口で言えよ。言わないとわからないんだよ!」と反撃されました。小さい時はぼんやりしてぬけているけど優しくて素直ないい子だったのに。あぁ、思い出しただけでむかつく!👊
夫が、
:「どうする?もどって探す?」
と言ってきたので、
:「人が多いし、あきらめる。。。」
:「でも、ちょっと戻っていい?通り過ぎたところに気になるお店があって。。。」
戻った先は舟和。あんこ玉と芋羊羹を買いました。あんこ玉は残り6玉だったので全部いただきました。抹茶3、イチゴ2、白あん1、それから芋羊は羹3つ。
舟和は、その昔私が独身だったころに帰省のタイミングで横浜そごうで芋羊羹を買って帰ったことがあります。この間、サルビアさんのブログで触れられていて思い出した次第です。
舟和のお土産は家に帰って息子と夫と一緒に美味しくいただきました。気に入ったので近所にあるお店を調べたら、我が家から徒歩20分圏内に複数軒ありました。時々、買いに行きます。
さて、タイトルの「浅草デビュー?」の件ですが、私が浅草に行ったのはこれが初めてかもしれないし、そうではないかもしれないという意味です。
若かりし頃、他社が主催する研修に1週間ほど参加したことがあります。駅から研修場所に行く途中にこの雷門とそっくりな場所がありました。朝だったので人は殆どいませんでした。当時、私はこれが雷門だと思っていました。
実際に浅草の雷門に来て、若い頃に雷門だと思ったのは間違いだと思いました。