英語のリスニング学習について | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

息子は中1からずっとラジオ講座を聞いています。

中1:基礎英語1

中2:基礎英語2

中3:中高生の基礎英語、Enjoy Simple Englisy(前期)、英会話(後期)

高1:英会話、ニュースで学ぶ現代英語

 

来年はどうするのかと息子に聞いたら、

ぶー:「通塾先でもネイティブの時間があるから、それでいい。」

と返ってきました。

却下!ブー

 

 

息子に任せるのは難しいようなので、母がでしゃばっています。

ネットを調べたら、「米国や英国のニュースサイトやYouTubeをあさって、自分で興味があるコンテンツを読んだり聞いたりする」のもありなようです。でも、こういうやり方は息子には向かないと思うし。。。

ただいま、オンライン英会話まで範囲を広げて調べ中です。

 

そんなことを調べていて知りました。

英語系の雑誌は休刊や廃刊になっているものが多いです(そういえば少し前にブロ友さんがそういう記事を書いていた)。オンライン化したものもありますが、その後サイトを閉じたものもあるようで・・・。

うーん、うーん、うーん・・・。ギザギザ

 

それから、こんな記事も。


英語講座番組がなくなることはないと思いますが。。。

時代の流れを感じます。