夏休みの終盤は模試模試 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

この間の日曜日、T進の共通テスト模試を受けました。

 

前日夜の息子のビッグマウス。

うーん:「英語は今回リーディングは70点ぐらいいくんじゃないかな。リスニングは90点。」

ウシシ:「数学はIAもIIBも満点に近い点数。95とか。満点ってなかなかとれないんだよね。」

真顔:「国語は140点ぐらい」

ぶちゅー:「わぁー、どうしよう、500点いったら!バレエ

 

笑い泣き:「・・・・・」←数字の根拠がわからなくて突っ込めない

 

 

息子が模試から帰宅した後、用事があって息子の部屋にいったら自己採点していたので横で傍観しました。そしたらそれに気が付いた息子が、

イラッ:「もぉーっ、あっちに行ってよ!」

真顔:「どうして?」

ムキーッ:「気が散るの!」

バン!←私を押す音

 

ゲッソリ:「きゃぁ~DVだわぁ~!」

と退散。

 

 

翌日、息子の部屋を掃除した時、自己採点したものを発見。

 

滝汗:「・・・・・」

 

速攻、X(旧twitter)を検索しました。

今回のT進模試は難しかったかもしれません。パー

結果は今週中にわかるでしょう。

 

 

次の日の朝、息子が言うには、その日に河合の模試もあって、学校の友達は河合塾を受けた子が多かったそうです(学校で河合塾の模試(複数回セット申し込み)があった)。

 

 

来週も模試です。