学校が、
「夏休みは是非オープンキャンパスへ!」
と言うので、その気になっている息子(達)です。
オープンキャンパス(以下、オーキャン)は、高校生にとっては中学受験の文化祭と同じノリです。
違いは学生ではなく大学が主体のイベントという点です。
模擬授業(教官)、大学見学ツアー、学部紹介、入試説明会、相談会などが準備されています。
予約が必要な場合とそうでない場合があります。
今年は現地開催の大学が増えましたが、オンラインのところもあります。
先輩ママから聞いた話だと、友達と来ている子が半分、保護者と来ている子が半分ぐらいだそうです。
私が調べた大学の開催は8月前半に集中しています。
「友達と一緒にオーキャン巡り」というのは楽しそうです。でも、面倒なこともあります。例えば、
:「A君と約束した大学に、B君から一緒に行こうと誘われた。」
:「B君にその旨を伝えたら、『えー、A君の断って僕と一緒に行こうよ。』と言われた」
とか(笑)。
3人で一緒に行くことも考えたそうですが、B君は付き合いがない子が交じるのは嫌だそうです。
B君ね、いろいろと息子に声をかけてくれるのですが、タイミングが悪くてお断りすることが多いそうです。
もう1つ困ったことがありました。そちらは限定記事で書きます。