梅仕事 他 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

息子が塾で帰りが遅くなる日に梅が届きました。グットタイミングです。グッ

うるさいのがいないので梅仕事に専念できました。

今年は楽天で買った無農薬の梅です。熟れている実は梅干しにいれました。

 

 

写真は漬けてから1.5日ごろの梅たちです。左から、

梅漬け(梅干し)

梅シロップ1

梅シロップ2

で梅はおおよそ1kgずつ入っています。

 

梅漬けの塩は150g(15%)です。これから「もみ紫蘇」を調達して投入する予定です。

梅シロップは氷砂糖が0.5kg強ずつ入っています。氷砂糖が溶けたら片方には蜂蜜を0.5kg、もう片方にはマスコバド糖を0.5kg追加する予定です。

 

現在は塩も砂糖もだいぶ溶けて底に沈殿しています。蒸し暑いからでしょうか、発酵してきている感があります。ガーン

酢を少し投入しようかな。。。

息子も夫も梅が好きなので、出来上がるのを楽しみにしています。失敗できません、プレッシャーを感じます。筋肉

 

 

それからこちらは1ヶ月ほど前につけた山椒シロップ。

 

 

2週間ほどで蜂蜜の粘度がおちてサラサラになったので、炭酸でわっていただきました。

お味は予想通りで、オレンジ風味のジンジャーエールでした。

シロップの後に残った山椒は冷蔵庫で眠っています。冬だったら鶏肉と根菜の煮物に使うのですが、この暑さでは煮物を作るなんて無理です。