有言実行のブートキャンプ | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

おーっ!:「ブートキャンプを買って!」

 

と言い出した息子ですが、やったりやらなかったりです。やっても10分程度です。

夏休みといっても学校の夏期講習などがあって忙しそうでしたし、仕方がありません。

でも、明日から20日間は殆ど予定がはいっていない毎日です。しっかりやってもらいましょう。

なんだかんだで1日おきにやっている私が嫌味を言うと、息子は、

 

イラッ:「僕はビリーズバンドを使っているので、お母さんよりもハードだと思うよ。」

 

と返してきます。

 

 

そんな私の状況はこちらです。

先日、久しぶりに会ってランチした勤務時代の同期との会話を引用して報告します(5年以上会っていなかった)。

 

 

ニコ:「beanちゃんは運動とかなにかやっている?」

 

ウインク:「今、ブートキャンプを始めたところ。ブートキャンプって知ってる?」

 

ニコ:「ビリーさんだっけ?入隊したんだ。どう?」

 

ウインク:「私のペースでやっているの。ビリーズバンドとかは使ってない、ムキムキになりたくないから。あと腕立て伏せは膝をついてやっている。みたいな感じよ。」

 

爆笑:「ムキムキのbeanちゃんも見てみたいな。」←lipサービス、ありがとう!

 

他にも、テンポよくできないものは私のテンポでやっています。

毎日はきついので1日おきにやっています(腰痛になるので、無理はしません)。

 

こんなやり方ですが、ようやく1枚目の基本プログラムをとおしでできるようになりました。私流のゆるゆるですが、ブートキャンプをやった翌朝は体が軽く引き締まった感じがします。

私流ではありますが1枚目は安定してできるようになったので2枚目の応用プログラムにはりいました。

2枚目は最後がきついです。ビリー隊長のありがたいお話をスクワット姿勢で聞かないといけません。私は適当に切り上げています。

ビリー隊長のカメラ目線での声かけが1枚目よりも進化していて、洗脳されそうです。

 

 

それから、ブートキャンプはヨガマットを敷いて室内でやっています。パンチやキックで素早い足の動きが必要なところはマットがすべってやりにくいです(ちゃんとできていません)。運動靴をはいて体育館のようなスペースでやるのが理想です。

やっぱり令和版にすればよかったかな。