7月8月の映画鑑賞など | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

季節休み恒例のぉーです。

休み明け早々に考査がありますから、お楽しみタイムは昨日で終わりにしました。

視聴は、TVの録画、アマゾンプライム(お試し)、ディズニープラス(JCB2ヶ月無料キャンペーン、mk061027さん情報)でしました。

 

 

「ミッション・インポシブル」

期末考査終了日に、一番最初に見た映画です。TV録画です。

ウインク:「豪華な映画だね。」

真顔:「でも、こういう映画は新しいのじゃないと面白くないね。」

と生意気なことを言っていました。

 

 

「ラストサムライ」

期末考査終了日、二番目に見た映画です。これもTV録画です。

直前にみた「ミッション・インポシブル」にでいてた俳優さんがでているらしいです。

 

 

「ミニオンズ」

これもTV録画です。口をぽかんと開けて指をつっこんで見ていました。

あのくせ、どうにかならないかな、阿呆っぽくてすごく嫌です。

 

 

「ダンス・ウィズ・ウルブス」

ぶちゅー:「いい映画だった。キラキラ

と息子が大絶賛しておりました。
ところでどうしていきなりこの映画なんだろう?ミニオンズとのギャップがすごい。
 
 

息子がおすすめの映画を調べて欲しいというので、「勉強がしたくなる映画」で検索してヒットした作品です(秘)。ウインク 

ディズニープラスでみました。息子の感想は、

ぶー:「ハッピーエンドだったのが駄目。無理がある。ブー

とのことでした。

 
 

こちらも「勉強がしたくなる映画」でヒットした作品です(秘)。ウインク

実話に基づいた作品です。ディズニープラスでみました。
真顔:「普通に面白かった。」
だそうです。
 

 

「世界まる見え!」

すきま時間はこればっかり見ています。SP以外も録画しているそうです。

偶然私が一緒に見ている時に、SNSのインフルエンサーがペテン師だったという話がありました。息子は「人は簡単に騙されちゃうというのがわかった。怖いね。」と言っていました。何がためになるかわかりませんね。

 

 

「笑わない数学」 他

視聴して良かったと思う回もありますが、煙に巻くように終わる回もあります(怒)。

でも、毎回視聴していると、数学とか数学者がどのようなものなのかがわかってくるような気がします。高校生までの数学とはまた違う世界です。

Eテレの他の番組(理科・社会)も録画していて、その日の気分で視聴しています。

 

 

「鎌倉殿の13人」

 

期末考査の勉強で我慢した2週間分を速攻でみていましたが、そのあと全く見なくなって、お盆ぐらいにたまっていたのをまとめてみて放送に追いつきました。

登場人物が次々と残忍な亡くなり方をするのが苦手な方もいらっしゃると思いますが、脚本・演出・役者さんの演技にしびれます。