暇というわけではありませんが、徒然日記です。
夏バテ 
私の夏バテは土曜日ぐらいから回復を見せ、今は復活しました。昨晩は涼しかったですし、今朝もまだエアコンをいれていません。入ってくる風が涼しくて気持ちが良いです。
窓を開けて窓際にいると、隣家が使用してるエアコンの室外機の「ブーン」という音が聞こえます。「いい風がはいるよ!」と教えてあげたい。
でも、陽射しを見ていると数時間後にはエアコンかな。期末考査がはじまって息子が早く帰ってくるので、我慢はしないと思います。
期末考査 
期末考査中ですが、相変わらずビッグマウスの息子です。
:「やることない。今テストがあってもいい点がとれる自信がある。」
:「ほんとぉ~?昨日、お願いされて手伝ってあげた古文の単語(私が単語を言ったら息子が意味を答える)だってあんまり良くなかったじゃない。」
:「あぁ、あれよく出来たよ。選択肢だからさ。もしかしたら古典は満点かもしれない。」←でたっ!
:「そんなに暇なら・・・」
:「いえ、暇じゃないです!やることあります、大丈夫です!」←身の危険を感じたらしい
ビッグマウス とBig mouth 💋
私は「大口を叩く人」という意味で使っています。今、ネットで確認したら「ホラを吹く人」という意味もあるそうです。でも、これらは完全な和製英語です。
面倒なのは本家の英語にも「Big mouth」という言葉があって、全く別の意味です。本家の意味は「秘密が守れずになんでもペラペラと喋ってしまうおしゃべりな人」という意味です。
この手の話は過去に誰かに教えてもらったことは覚えているのですが肝心の内容がすっぽり抜けてしまっていることが多いです。ビッグマウスも例外でなく、本家の意味を忘れてしまったので改めてネットで確認しました。ご存じの方が多いと思いますが、以下は私の備忘です。
You have such a big mouth!
あなたって本当に口が軽いのね。
We’re all in trouble because you opened your big mouth!
あなたが余計なことをペラペラ喋るから厄介なことになっているんだよ。
大口を叩くを英語でいうと? 
引き続き私の備忘です。
「大口を叩く/大げさに話す/ホラを吹く」は「Talk big 」です。
I can easily get over a 800 on the TOEIC. I can do that in my sleep.
You sure talk big for someone that never studies English.
TOEICで800点以上なんて楽勝だよ。寝ながらでもできるよ。
全く英語の勉強をしていないのに。ほんとビッグマウスだよね。
英検2次
この週末、期末考査が終わったら英検の2次試験です。息子は準2級に挑戦します。非常に不安らしく、期末考査前はしょんぼりしていました。
:「あれ?1次試験前は楽勝って言ってなかったけ?」
:「もぉー!そぉーいうことは言わないの!」
:「はぁー。。。」
只今は、期末考査に集中しております。←よいこと。