ヘルシオが無事に戻ってきました。
温かい日が続いていて夏日のところもあるし、電力も切迫していないし、ということでオーブン機能を使ってどら焼きを作りました。
フライパンやホットプレイよりも、オーブンの鉄板に流して焼いて、格子に切り分けるほうが私の性分にあっています。
家に余っていたレトルトパックのあんこと、賞味期限が過ぎてしまったホットケーキミックスが消費できて嬉しい!
【材料】
砂糖 大1.5
はちみつ 大3
みりん 大1.5
卵 2個
牛乳 100cc
ホットケーキミックス 200g
あんこ 150g程 ←私は加塩バターもいれた
【作り方】
(1) 砂糖、はちみつ、みりん、卵を泡だて器で混ぜる。
(2) 牛乳も加えて更に混ぜる。
(3) ホットケーキミックスを加え、ダマがなくなるまで混ぜる。
(4) オーブンの鉄板にクッキングシートを敷き、その上に(3)を流す。
(5) ヘラなどで平らにする(高さを均一にする)
(6) ウォーターオーブンで焼く(予熱なし1段190度 17分)
(7) 焼き上がったら冷まして切り分け、あんこなどお好みのものをはさむ
目ざとい方は写真で気が付かれたかもしれませんが、ホットケーキミックスだと思っていたものはバニラケーキミックスでした。ホットケーキミックスだと信じて疑わずに半分使っていました。 今回、手順(3)の直前で気がついたのですが、ここまできたらいくしかないと思いすすめました。
甘ったるくボリューミーな仕上がりになりましたが美味しかったです。ホットケーキミックスや小麦粉+重曹で作ったらもっと美味しいのができると思います。これからは、どら焼きが食べたくなったら買うのではなく作ることを考えようと思いました。
息子が帰宅後、
:「どら焼きつくったんだ。もう1個いい?」
と、2つをぺろりと食べていました(私はとめました)。その後、お腹がいっぱいになって、
:「夕食のご飯は少なめで・・・」
と言っていました(笑)。
参考にしたレシピはこちらです。↓↓↓