中3の教科書 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

中3の教科書が届きました。📕

 

息子が留守の間に届いたので、開梱して中身を息子の勉強机の上にドカンと置いておきました。

 

家に帰ってきた息子がすぐに見つけて、

 

ニコ:「あぁ、届いたんだ。」

 

と言って、自分で送付リストと照合して全部あるのを確認して、せっせと名前を書いていました。

 

おねがい キラキラ

 

ちゃんと一人でできるようになりました。合格

万歳、バンザイ、ばんざ~い!!! 拍手パチパチパチ

 

と嬉しく思う一方で、

 

名前の字がきたない。。。笑い泣き

 

1年間使うんだから、もうちょっと丁寧に書きなさいよぉ~。えー

 

と思うのでした。

 

 

中1の保護者の皆様、4月にもらう教科書には学校では全く使わないものが含まれています(特に中1)。

授業が始まるまではどの教科書を使うのかは全くわからないし、子供だけだと負担・不安に感じることがあると思いますので、もし手があいていれば一緒にみて仕分けてあげるとよいと思います。

進学校の場合は数学・英語・理科は私立用の教科書や学校のオリジナル教材を使うことが多く、それ以外の教科は検定教科書を使うことが多いです。使わない検定教科書に名前を書く必要はありません。

中2中3と学年が上がれば、授業やHRで先生から来年の教科書の話がでることもありますし、一人でやる・できるようになります。