関西の大学に進学するなら? | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

注意あまり真面目な話ではありません。くだらない話です。「回れ右!」ありです。

 

 

先日、道を歩いていたら、下校中の小学生の女の子達が、首都圏 女子御三家の缶蹴りの話をしていました。

 

道に空き缶が落ちていたら、

 桜蔭は本を読んでて気づかない

 女子学院は缶けりをする

 雙葉は拾ってゴミ箱に捨てる

 

という、各校の校風をよくあらわしていると言われている、あの話です。

 

女の子達は口々に、

「この中だったら缶けり以外ないよね」←公立小の普通の感覚

「普通は無視すると思うんだけど。そういう学校はないの?」←私もそう思う

と盛り上がっていました。

 

そういえば、首都圏の大学にはこのようなたとえ話はないのでしょうか。

 

ちなみに関西の大学にはありました(私は関西出身で関西の大学に進学しました)。

当時、大学生の間で聞いた話を下に書きます。

今も語り継がれているのかどうかは不明です。当時とは人気校がかわり学生層が変わっている可能性もあるので。


【国立大の男子編】
ボーイフレンドの神大、結婚相手の京大、荷物持ちの阪大

【私立大の男子編】といいつつ京大あり
ボーイフレンドの同志社、結婚相手の京大、荷物持ちの立命館

【女子大編】国立私立混合、神戸女学院は別格?
彼女にするなら同志社女子、結婚するなら京都女子、家庭教師の奈良女子大

女子大編は言い得て妙だと思います。神戸女学院が含まれないのが絶妙という声もありました。

男子編は、「うまいこと言うな」、「なるほどね」と笑いながら、「違うけどあっている」、「どっちやねん!」と盛り上がることが多かったです。

 

 

【追記】

登場している大学は全て人気がある良い学校です。

また、取り上げられていない大学の中にも良い学校がたくさんあります。