最近、息子によく注意すること | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

「仲良し親子」とか、「お宅の子に反抗期はないわよ」、とか言われますが、我が家も普通にバトッています。いろいろあるんですよ、本当。ご近所様には申し訳ない。


例えば最近、私が息子によく言うのは、

 

ムキー:「グダグダグダグダと、どうでもいいことを言わない!必要な時に必要なことを言えない子に限って、どうでもいい時に口数が多いのよ!」


です。

 

こんなことをしょっちゅう言っているなんて、

beanさん家、いったい何をもめているんだろうって思いません?

他人からすればどうでもいい話です。昨日もどんぱちやって、

 

プンプン:「結局、お母さんが最近あなたによく言っている話(上に書いた台詞)に帰着するよね。」

と言いました。

 

いつもならここで話の流れが変わって収束するのですが、この時は息子が反撃してきました。


ニヤ:「それさぁ、どこのどういうデータ~ぁ?」

と。

 

ニヤニヤしながらこういう反撃をするんだから、本当にガラが悪い。態度が悪いでしょ?そういう子に育てた覚えはないと発狂したい。叫び

プンプン:「お母さんの経験則よ!」

と、どや顔で返したら、

 

アセアセ:「えっ!?・・・・・・」

 

と、ひるんでいました。

 

ムキー:「そういうつまらない返しが余計な一言なのよ!」


と、もう一撃しておきました。

 

ふん! 筋肉

 

うるさいったらありゃしない。ブー

 

 

小学校の時は、とりあえず中学、中学に入ったら、、、

と思っていましたが、

中学に入った今は、とりあえず大学、大学に入ったら、、、

と思います。

 

親業はいつまで続くのか・・・。