1セット最低90分は集中して勉強を! | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

昔、資料請求したことがある予備校から、中高生向及びその保護者向けのセミナー(?)の案内がきていました。夫と息子の2人で行ってきてもらいました。二人でお尻を叩かれてきて!と。 バイバイグラサン

 

2人が帰宅後、別々に、「どうだった?」と聞いたら、息子は、

 

ぶー:「お父さんの鼻息が気になった。」

 

と言っていて、夫は、もらってきた資料を見せながら、説明してくれました。

 

そして、夜。

 

勉強していると思ったらすぐにフラフラする息子を発見!

夫からもらった資料を広げて、

 

えー:「1科目のテスト時間は90分程度のものが多いから、それぐらいの時間は集中して勉強する習慣を!」

 

と読み上げたら、息子が、

 

イヒ:「僕は45分!まだ中2だから、これから少しずつ伸ばしていけばいいの!」

 

と反論しながらよってきて、私が読み上げている資料をのぞきこみ、

 

ニコ:「お父さん、ちゃんとメモしているんだ。意外。」

 

と言っていました。

 

ニヤリ:「社会人の常識だよ」

 

と返そうとしたら、いつの間にか夫も近くによってきて、

 

メガネ:「お父さんは、●●がぼぉーっと聞いているだけだったから不安になったよ。眠いとか言っていたし。」←●●は息子の名前

 

と反撃していました。息子は、

 

イラッ:「いいの!僕はまだ中2だから。参加するだけでも偉いんだから!」

 

と言って逃げていました。

 

新しい情報や目からうろこな話はありませんでしたが、後でこういうふうに活用できたので、行ってもらってよかったです。