成長か、気まぐれか | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

昨日、ちょっと息子の成長を感じることがありました。

もしかしたら気まぐれかもしれないけど、信じる者は救われるといいますから、私は成長と信じます。パー

 

私が夕食を作っている間、息子は学校から配布された英語のプリントに取り組んでいました。

 

ぼけー:「あーーー、疲れた。休憩しようっと。ご飯まだ?ニュースみてていい?バレエ」←私が見たとき、息子はリビングの中央で片足つま先立ちしてクルンと回転していました

 

ニコニコ:「いいよ。ご飯はもうちょっとかかる。すぐだけど。」

 

真顔:「中途半端なんだよね。プリント、あと1枚なんだけど、疲れちゃって。でも、やっちゃおうかな。。。」

 

息子がごにょごによ言っていましたが、私は息子のロスタイムを極力減らさなきゃと必死で夕食づくりに取り組みました。

 

その後、しばらくして、また、

 

ぼけー:「あーーー、〇^#@”?V(O#@」←よく聞こえなかった

 

録画したTV番組の音が流れる。📺音符

 

そして夕食 くるくる

 

モグ、モグ、モグ、モグ、モグ、モグ、、、、

 

ニコニコ:「そいうえば、英語のプリント、どうしたの?」

 

真顔:「あー、やっちゃったよ。」

 

ニコニコ:「そう。」

 

キョロキョロ:「・・・・・」

 

感動!!!😂キラキラ

 

今までの息子だったら、絶対に4枚で終わっていました。

感動しすぎて、リアクションを忘れました!😆🎉✨

 

夕食前の勉強も集中している感がありました。びっくり ←息子には珍しい

神様、これからもこの調子が続きますように。🙏🏻 ←無宗教ですが、時々、神様が登場します

 

夕食後 くるくる

 

リビング学習で国語の勉強に取り組む息子。

夫が私に話しかけてきます。息子のことを気にしながらも相手をしていたら、息子が、

イラッ:「ちょっと、だまってくれる!」

と。

 

またまた、

 

感動!!!🤣

普段はこういうことをあまり言わない子なんです。

むしろ、こっちの話にのってきて、私が夫と息子をたしなめるんです。

 

やっぱり、勉強部屋が作れる間取りのところに引っ越ししたほうがいいよね。

中学進学のタイミングで物件を探す予定だったのですが、コロナ禍で延伸しています。

コロナめっ!👊🏻ハッ