味噌づくり | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

昨日は、息子の春休み最終日だったので、一緒に味噌を仕込みました。筋肉

2.5㎏×2袋で5㎏!

昨年は作らなかったので、2年ぶりです。

 

ウインク:「学校で、春休みに何をしましたかって言われたら、味噌を作りましたって言えるね。」

ぶー:「そんなやりとりないよ。小学生じゃないんだからさぁ!」

キョロキョロ:「そぉーかなぁ。。。」

ぼけー:「あっ、でも自己紹介とかあるかも。何を言おう。僕、あぁいうの苦手なんだよなぁ。そうだ、担任の先生誰かな。●●だったらどうしよう。。。あと、■組じゃなかったらどうしよう。」←●●は学校のある先生の名前、好きでも嫌いでもないのにこういう時によく名前が出る謎な人。クラスは修了式の日に担任から言い渡されたけど、聞き間違っていないか不安らしい。

ニヤリ:「そんなことより、忘れ物をしないようにしなさいよ。宿題とか宿題とか宿題とか!」

 

そんな会話をしながら味噌づくりを開始。

混ぜるだけの簡単なセットで、仕込みには専用のナイロン袋を使います。

息子と私で一袋ずつやったのですが、息子が袋のチャックを閉める時に爪を立てて閉めたみたいで、チャックの下にスーッと爪の跡が!!!ムカムカ

 

ムキー:「ちょっとぉ!なにすんのよぉ!」

アセアセ:「えっ!?なに?」

ムキー:「爪を立てて閉めたでしょ!ほらぁっ!破れていたらどうするのよ!」

アセアセ:「あぁ、、、。気が付かなかった。」

ムキー:「想像できるでしょ!」

しょんぼり:「できないよぉ!」

ムキー:「馬鹿じゃない!」

(中略)

ムキー:「まったく。」

 

それなりの労働だったらしく、その後、二人でたっぷりと午睡しました。zzz←何歳やねん!

 

池田谷醸造